mixiユーザー(id:1673188)

2017年07月18日16:52

72 view

足が痛いので病院へ

数週前から左足の人差し指と中指のつけねの間あたりが痛い。

とは言っても、そう激しく痛むわけではないし、そもそも常に痛むのでなく歩いている、立っている時に圧力がかかるとじんわり痛い感じだ。
まあ、運動不足だろうと思うが一応医者に行くことにする。整形外科の専門病院で、以前母の骨折手術をしたところ。

自転車で西を目指して走ると正面の空が不穏な空気だ。
病院につく頃には稲妻が多数まじかに見えるように。

レントゲンを撮って診察をうける。骨に異常はまったくない。しかし、前後のアーチはしっかりしてるものの、左右のアーチが弱くなってる。そんで、真ん中のあたりが地面にあたって痛んでいる。

いや、予想はしてたんだが。(-_-) 素人判断で他の原因があったら嫌だし。

そんでコレは加齢と運動不足によるもので歩くのが良いと言うか、そんくらいしかないという。
アーチを矯正するサポーターみたいなものはあるが、縦のアーチとちがってあんまし効果が無いらしい。
とは言え痛い時は歩くべきでないので痛みが消えたら少し歩いてみることに。
それとサンダルとかスリッパというのは良くないそうだ。室内でははだしで、外ではウオーキング用の靴をちゃんと履いて歩くのが良いとのコト。
ちなみに自転車はいくら乗っても効果は無い。まあ、ほとんど自転車で済ませてたからなあ。
今後は近場は歩きにしよう。w

一応、スティックのりみたいな痛み止めをもらう。

…で、ワシがそうやって診察を受けている間、外ではえらいコトになってたようで。
窓から外を見ると樋からあふれたの水が滝のように落ちている。
激しい雷がたてつづけに落ち、あたりも暗くなってた。

とは言え、1時間くらいか診察おわって帰るときには青空が見え、強い日差しが急速に地面を乾かし始めている。薬局によって帰る頃には合羽は不要になっていた。

帰ってニュースをチェックすると、都心部では大粒の雹が降ったそうで動画が多数あがっている。
電車も止まったようだ。
どおりで途中の踏切前が大渋滞してた。

こっちは雹は降らなかったようだ。雹が降ったところでは植物の葉がボロボロになって駐輪場などの屋根に穴が開く程度のコトは起きてたようだ。
ちなみに雹が降るとエアコンの室外機のラジエータ部分が潰れてかなり性能が落ちる。
昔うちの方へ降ったときは多少ドライバーで起こしてみたが、かなり面倒だった。
けが人などが居ないと良いのだが…



3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する