mixiユーザー(id:258708)

2017年07月14日00:04

215 view

す…睡郷

夢の中で魂が通うという里。夢のうち。

さて、日付変わってしまったが、7月13日は盆迎え火。

盆の初日。

夕方に祖先の精霊を迎える為に、芋殻、麻幹などをを門口で燃やして、煙を焚く。

初盆・新盆
また、人が亡くなり49日法要が終わってから最初に迎えるお盆を特に初盆(はつぼん)または新盆(しんぼん、にいぼん、あらぼん)と呼び、特に厚く供養する風習がある。

なお、旧暦での盆を旧盆というが、一部の地方を除いて通常、新暦での盆は新盆とは言わない。
人が亡くなり49日法要が終わってから最初に迎えるお盆を特に初盆または新盆(しんぼん、にいぼん、あらぼん)と呼び、別の意味となる。
(wikiよりここまで)

伝統的には、旧暦7月15日に祝われた。日本では明治6年(1873年)1月1日のグレゴリオ暦(新暦)採用以降、以下のいずれかにお盆を行うことが多かった。

 1.旧暦7月15日(旧盆)
 2.新暦7月15日(もしくは前後の土日)
 3.新暦8月15日(月遅れの盆。2.を主に祝う地方では旧盆とも)
 4.その他(8月1日など)

しかしながら、明治6年(1873年)7月13日に旧暦盆の廃止の勧告を山梨県(他に新潟県など)が行うということもあり、1.は次第に少数派になりつつあり、全国的に3.(月遅れのお盆、旧盆)がもっぱらである。ただし何代かに渡り東京に住まう人々は、2.の新暦7月15日をお盆とし、墓参りなどの行事もこの時期に行われる。

現在の報道メディアでは、多数派である8月中旬(3.)を「お盆」と称するため、「お盆」というと月遅れのお盆を指すことが全国的になりつつある。

あぁ、そうか、オヤジが死んだのは2009年の夏(6月)だけど…
49日はお盆(新暦)の後だったなぁ…
お袋が逝っちまったのは2014年の夏(8月)。

七回忌とか三回忌とか…ウチは特定の宗教を持たないのでそういうのも挙行していないが…

暫く親父とお袋に会いに行ってないよ。
墓、汚れてるだろうなぁ。

ぼちぼち行ってこないと化けて出そうだな。
まぁ、化けて出てくれたら、お袋とアイス食って親父とビール飲んで三人で浅草行ってすき焼き食いたいな。

なんて、何度も日記に書いている。
4 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る