mixiユーザー(id:27593327)

2017年07月03日21:26

111 view

神秘「停電」

野暮用で二日ほど家を空けて、久しぶりに部屋に帰って来てみると、VHSデッキの時刻表示が点滅していた。

あーあ、またか・・・。

この現象には何度も遭遇しているので驚きはしないが、いささかゲンナリ。

私の留守中に、何らかの原因で、部屋の電源が一時的に途切れていたようだ。

きっと落雷かなんかで停電が住処周辺で発生したのだろう。

まあ、しようがない。あとで時刻を再設定すればいいや。

その時は、その程度の想像しかしていなかった。


昔、テレビ番組の予約録画をVHSのビデオデッキにしか頼っていなかった頃は、この停電による時刻表示のリセットに心の底から恐怖した。

ビデオデッキの時刻が点滅しているという事は、予約録画のメモリーがすべて消去されているという事を意味する。

楽しみにしていた番組録画が、停電のせいで記録されていないという惨劇が私の心をたびたびブルーにさせていた。


しかし今ではそんなこともなくなった。

現在でもVHSデッキをテレビに接続はしているが、予約録画は一つも入力していない。

予約録画はすべて、その他のHDDレコーダーにお任せしているからだ。

最新家電であるHDDレコーダーはとても便利で、もしも停電があったとしても時刻表示がリセットされることも無いし、予約録画のメモリーがすべて消去されてしまうこともない。

きちんと内部電源で、入力されたデータはある程度、消去されることなくちゃんと記憶しておいてくれるのだ。

そして停電が復旧したら、自動的に外部電源に切り替わり、涼しい顔していつものとおり通常営業をしてくれる。


本当に優秀な部下をもって私は幸せだ。

この感動に酔いしれるまま、我が家のHDDレコーダーは3台まで増設されていき、録画領域の合計はナント5TBまで確保されている。

もうどんどん予約して、どんどん取り溜めても、まだまだ録画できるこの快感。

もう止まらない。


さてと、留守中に録画された番組を再生しようかな(ポチー)。

一番最近導入した、4TBの容量を誇る最新鋭のHDDレコーダーの録画済み番組一覧表を画面に表示させてみた。

『録画されたプログラムはありません』

ちょっ、おま、おま、おおおおおおおおおお。


停電による何らかの影響で、最新のHDDレコーダーに記録されていた数十時間の録画番組が全部、奇麗に、パァになっているではないか。

うーん・・・(気絶)。


〜ルシファーちいといつのヤリニゲカード占い〜

カードへの問い:録画予約は何を信じればいいの

原点回帰のVHSデッキ:カップの3(リバース)

ドンマイだよHDD:剣のエース(リバース)

もうHuluとかネットフリックスにすれば:カップの9

結果:問題を棚上げせず、逆境を跳ね返す力を信じて、次の大陸にはまだ早い


フォト


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031