mixiユーザー(id:25795382)

2017年07月02日12:01

438 view

7/1(土)の飲み歩き

7/1(土)は、かなりの蒸し暑さの中、いつも通り西宮北口から宝塚南口へと飲み歩き。

まずは西宮北口の「TOPWINおでんでん」。
泉マスターが今週から新しい方にお店を任されたとのことで、
店内がすっきりと整理整頓されてかなり雰囲気が変わっており、
メニューも大幅に変わってました。

店長さんは元々こちらのお客さんで、ケータリング関係の仕事をされており、
おでんの出汁や日本酒のチョイスなどもされているとのこと。
女性の店員さんも新しい方になっていました。

最初は、生ビール。
肴は、焼鳥の親鳥のモモとネック。

次に、おでんの厚揚げと玉子をオーダーしたところ、
今までと全く違う器で出てきて、盛りつけも工夫されており、
ちゃんとしたお店みたいになってました(笑)

次の酒は、店長さんお勧めの滋賀・水口の日本酒「笑四季 純米吟醸生 滋賀渡船二号」。
夏酒らしく甘酸っぱいが、やや苦みが強いかな。
ラベルが個性的。油性マジックで落書きしたよう。

次の酒は、盛岡の日本酒「赤武 純米夏霞」。
うすにごりタイプで、甘酸っぱい乳酸系。酸味がやや強めでしっかり感あり。

次の肴は、新しいジャンルとして追加されていた創作おでんの中から「明石タコと有馬山椒」。
タコが大きくて柔らかく食べ応えあり。有馬山椒もしっかり効いていて旨し。
なんか、高級割烹で出てくる料理みたい。

帰る時も階段の下まで女性の店員さんにお見送り頂き、ちょっとこそばゆい。
いろいろスタイルが変わっていて、かなり戸惑いました。当分慣れないかも(笑)

このあと、宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、最初にジントニック。
お隣のマイミクさんと話していましたが、先週に続いてタイ料理が食べたくなったので、
この日はジントニックだけで失礼して、宝塚南口駅前のタイ料理「マイタイ」へ移動。

マイタイでは、トムヤムクン味のチャーハン「カオパッドトムヤムクン」と、シンハービール。
パクチーも効いていて、タイ料理らしさ全開で、大満足でした。
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する