最近将棋が話題に上って、毎日テレビで報道されない日がないほどです。
騒ぎの主は、甘いマスクとそれに似合わない強さの藤井聡太四段です。
まだ中学生というのに、並み居る大人をバッタバッタと打ち負かして、気がつけば28連勝だなん
て誰が想像した事でしょう。凄い人が出てきたものです。
お蔭で将棋教室に入門希望者が殺到しているという話です。
私も小学生の頃、よく休み時間に将棋をやりました。
一回の休み時間では終わらないので、授業中は後ろの棚に乗せておき、次の休み時間になれ
ばまた続きを将棋を指すみたいな事を良くやっていました。
昔を思い出し、パソコンに将棋のソフトが入っているので、何十年ぶりかでやってみました。
まずは中くらいの強さにソフトを設定してやってみました。
98手ほどであえなく撃沈、次も86手で水没しました。
そこに打っちゃダメというところに打ってくるところなんか、さすが人工知能ですね。
今迄に8回ほど手合せしましたが、いまだ勝利なしです。
藤井君のように28連勝どころか、8連敗です。
そのうちに28連敗なんて事にもなりかねません。
まあいつかAIに勝てる日が来るのか来ないのか、とりあえずは、1勝したいです。
もう少しソフトの強さのレベルを下げなくては永遠に勝てないのではと思っています。
ログインしてコメントを確認・投稿する