mixiユーザー(id:18013379)

2017年05月22日20:36

125 view

2級での足踏み


 将棋生活の続き

 5月11日に3級から2級に上がってもうずいぶん経つがまだ2級

 これまでの通算成績 51勝39敗 (勝率 0.556)
 2級での成績    21勝12敗 (勝率 0.636)
 ここ10戦      8勝 2敗 (勝率 0.800)

 2級から1級へは1週間ぐらいで行けると思っていたが、簡単ではなかった。
 最初に5連勝していたものの、その後 8勝10敗と負けが込んだ。
 ここ10戦は調子を上げている。

 分かったことは、負けが込んでしまうと達成率が下がること。
 「めったにない」らしいが、降級することもあり得る、というのが分かった。
 現在の達成率は 60.8% スムーズに行っても1級まではあと1週間は掛かりそう。

 負けが込んでしまったので、勉強方法もこれまでの定跡中心の学習方法から、実戦を見たり、自分の棋譜を振り返る、という方に時間を使うようにしている。特に終盤での読み負けが多かったから、自分の棋譜の中で「詰んでいたはず」というものを繰り返し復習する。これで調子が良くなってきた。
 あと、新しく学習したのは
 「レグスぺ」 という戦法と
 「パンツを脱ぐ」

 「レグスぺ」は、角換わり四間飛車で穴熊で囲うのをそう呼ぶらしい。東大の将棋部が作った名前だとか。勉強してみて分かったことだが、確かに序盤強制的に角を交換したら短手数で穴熊に囲えてその間に反撃を受けないので、ある意味ド素人でも穴熊に囲えてしまう。これは守備的には満足の行く展開だから面白い発想だと感じる。
 実際には、ここまでの実戦でレグスぺを指されたことがない。
 私は基本的に居飛車で指してきて、矢倉の定跡をトレースしているので、角交換は拒否する。相手が角交換できないのだからレグスぺにはならない。
 ちなみに、これまでの対戦で穴熊に囲われたときに困ったことはない。まだ、私のレベルの相手だと、穴熊に囲うのは受けに自信がないとか、そもそも受けが下手とかだからなのだろう。手数は掛かるが穴熊にも弱点はあるから、要は攻撃の早さの問題にしかならない。受けが下手な人は攻撃も速さが足りないのかもしれない。

 コンピューター相手にレグスぺを指してみてはいるが、ちょっと無理筋な気はする。使いこなしている人はおそらくもっと高段者にいるのだろうと想像がつく。

 「パンツを脱ぐ」は、かなり刺激的な戦術である。
 穴熊で桂を跳ねてしまうのがこれに当たるらしいが、今日まで知らなかった。
 今までに、確かに相手が穴熊なのにわざわざ桂を跳ねる展開はあった。
 正直、「バカ」と思っていたが、この技が決まった瞬間に出てくるイラストは18禁ものなのである。勿論相手が使っていても自分には見えないのでその理由は今日になってやっとわかった。わざわざ穴熊に組んでおいて、自分から囲いを壊してしまう、という愚行をなぜやるのか? それは18禁の技だからなのである。

 結構納得。
 (イラストを見たい人は、将棋 パンツを脱ぐ みたいなキーワードで検索してみると良い、将棋を知らない人でも、あえて将棋をやってみたくなる、ような刺激が伝わってくる。)

 総括
 2級での通算成績が、これまでの全成績を上回っているのだから、多分強くはなっていると思われる。事実今日のデイリー実力は1.3段相当。順当な経緯であろうか、初段の人と当たっても相手が強い、とは感じなくなっている。ちょっと勉強しただけだが、系統的な学習と、日々の生の対戦相手は割と実力を引き上げてくれるらしい。
 長く1級や2級でとどまっている人も結構いるのだが、そういう人が今後成長する、という感じもしない、これはいくつかの棋譜を見ているだけなのだが、学習方法に問題があるのかもしれない。(あからさまに定跡を知らなかったりする。)

 とか、書いておいて、自分が初段に上がれなかったら恥ずかしね。


 さて、引用の記事
 去年は、原口の背番号が分からず投票できない、みたいなことがあった。
 選手名鑑みたいなものには、原口は124番と記載されていて、けれど投票用紙には2ケタの番号でしかマークできないのである。これで困った。
 今年は阪神が今のところ首位だから、主だった選手が選出される可能性は高い。
 守備位置別での投票になるので、中谷や大和のように内野も外野も守る選手にはファン投票は若干不利なシステムになっている。できれば、異なる守備位置でも投票総数がそれなりの順位だったら選出基準として見てもらえると良いと感じる。

 --------------- ---------------

■【オールスター】ファン投票中間発表…糸井が全体トップ、DHで大谷が1位
(ベースボールキング - 05月22日 16:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=212&from=diary&id=4583918

◆ 最終結果は6月26日に発表

 7月14日(金)、15日(土)にナゴヤドームとZOZOマリンで行われる「マイナビオールスターゲーム2017」。5月16日から始まった出場選手を決めるファン投票の最初の中間結果が22日、発表された。

 有効投票数191万1255票のうち、3万9852票を集めた阪神の糸井嘉男が全体のトップ得票。阪神勢から、マテオ、ドリス、梅野、鳥谷の5人が選出圏に入っている。

 パ・リーグでは西武の秋山翔吾が3万6422票を集めて最多。西武勢では牧田、浅村も3万を超える票を詰めている。

 また、パ・リーグ指名打者部門では離脱中の日本ハム・大谷翔平が2万7805票を集めてトップとなった。

 一方、開催地の中日とロッテから選出圏に入った選手はゼロだった。

 なお、ファン投票の最終結果は6月26日(月)に発表。監督選抜を含む全メンバーの発表は7月3日(月)に発表される予定となっている。ファン投票・最終中間発表の結果は以下の通り。


◆ セントラル・リーグ ファン投票結果

<先発投手>
1位 2万2461票 菅野智之(巨人)
2位 1万1130票 メッセンジャー(阪神)
3位   9570票 バルデス(中日)
4位   7184票 野村祐輔(広島)
5位   6501票 藤浪晋太郎(阪神)

<中継投手>
1位 1万4772票 マテオ(阪神)
2位 1万4737票 ジャクソン(広島)
3位 1万3273票 マシソン(巨人)
4位   6854票 桑原謙太朗(阪神)
5位   6730票 岩瀬仁紀(中日)

<抑え投手>
1位 2万4184票 ドリス(阪神)
2位 1万9745票 山崎康晃(DeNA)
3位 1万2638票 秋吉 亮(ヤクルト)
4位   8952票 田島慎二(中日)
5位   6179票 カミネロ(巨人)

<捕手>
1位 2万5989票 梅野隆太郎(阪神)
2位 2万1147票 小林誠司(巨人)
3位 1万485票 中村悠平(ヤクルト)
4位   7905票 戸柱恭孝(DeNA)
5位   6825票 会沢 翼(広島)

<一塁手>
1位 2万5948票 新井貴浩(広島)
2位 1万6751票 阿部慎之助(巨人)
3位 1万2462票 原口文仁(阪神)
4位 1万1532票 ロペス (DeNA)
5位   9863票 ビシエド(中日)

<二塁手>
1位 3万1960票 菊池涼介(広島)
2位 2万5336票 山田哲人(ヤクルト)
3位  1万670票 上本博紀(阪神)
4位  6910票 荒木雅博(中日)
5位   2166票 田中浩康(DeNA)

<三塁手>
1位 3万5799票 鳥谷 敬(阪神)
2位 1万4811票 マギー (巨人)
3位 1万1831票 安部友裕(広島)
4位   6192票 ゲレーロ(中日)
5位   5417票 宮崎敏郎(DeNA)

<遊撃手>
1位 3万7333票 坂本勇人(巨人)
2位 1万4322票 北條史也(阪神)
3位 1万1821票 田中広輔(広島)
4位  1万169票 京田陽太(中日)
5位   4667票 大引啓次(ヤクルト)

<外野手>
1位 3万9852票 糸井嘉男(阪神)☆全体最多得票
2位 3万5498票 鈴木誠也(広島)
3位 3万4223票 筒香嘉智(DeNA)
4位 1万8107票 大島洋平(中日)
5位 1万5857票 丸 佳浩(広島)



◆ パシフィック・リーグ ファン投票結果

<先発投手>
1位 1万8088票 千賀滉大(ソフトバンク)
2位 1万3926票 金子千尋(オリックス)
3位 1万3371票 菊池雄星(西武)
4位  1万831票 則本昂大(楽天)
5位   6544票 岸 孝之(楽天)

<中継投手>
1位 3万4077票 牧田和久(西武)
2位 1万2643票 宮西尚生(日本ハム)
3位   6673票 黒木優太(オリックス)
4位   5536票 福山博之(楽天)
5位   4800票 森 唯斗(ソフトバンク)

<抑え投手>
1位 3万6801票 松井裕樹(楽天)
2位  2万669票 サファテ(ソフトバンク)
3位   7158票 増井浩俊(日本ハム)
4位   7070票 平野佳寿(オリックス)
5位   4806票 増田達至(西武)

<捕手>
1位 2万6309票 嶋 基宏(楽天)
2位 1万4516票 炭谷銀仁朗(西武)
3位  1万707票 田村龍弘(ロッテ)
4位   9102票 大野奨太(日本ハム)
5位   6716票 甲斐拓也(ソフトバンク)

<一塁手>
1位 2万6586票 中田 翔(日本ハム)
2位 2万2595票 内川聖一(ソフトバンク)
3位 1万6031票 メヒア (西武)
4位   7056票 銀次  (楽天)
5位   3498票 中島宏之(オリックス)

<二塁手>
1位 3万2110票 浅村栄斗(西武)
2位 1万1616票 鈴木大地(ロッテ)
3位   8662票 川崎宗則(ソフトバンク)
4位   8578票 藤田一也(楽天)
5位   7113票 田中賢介(日本ハム)

<三塁手>
1位 2万4236票 松田宣浩 (ソフトバンク)
2位 2万3198票 レアード (日本ハム)
3位 1万6726票 中村剛也 (西武)
4位   7753票 ウィーラー(楽天)
5位   4935票 小谷野栄一(オリックス)

<遊撃手>
1位 2万8747票 茂木栄五郎(楽天)
2位 1万9416票 今宮健太(ソフトバンク)
3位 1万4733票 源田壮亮(西武)
4位   9235票 中島卓也(日本ハム)
5位   3670票 安達了一(オリックス)

<外野手>
1位 3万6422票 秋山翔吾(西武)
2位 3万2432票 柳田悠岐(ソフトバンク)
3位 2万3471票 近藤健介(日本ハム)
4位 2万3065票 T−岡田(オリックス)
5位 2万2608票 上林誠知(ソフトバンク)

<指名打者>
1位 2万7805票 大谷翔平(日本ハム)
2位 2万3216票 デスパイネ(ソフトバンク)
3位   4758票 アマダー(楽天)
4位   3137票 近藤健介(日本ハム)
5位   3120票 山川穂高(西武)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する