mixiユーザー(id:14438782)

2017年05月06日20:59

121 view

ボードゲーム三昧

 昨日はお招きにあずかりまして、さるボードゲームの集まりに参加させてもらいました。ボードゲームといいましても、いつもやっているウォー・シミュレーションではなくて、より抽象度の高い、近ごろはドイツ系とよばれているゲームです。

フォト

 最初にプレイしたのが、『サンクトペテルブルク』というゲームで、各プレイヤーはおそらく帝政末期のロシア貴族として近郊の職能集団を組織化し、そこから調達した資金で施設を建設して名声を上げ、さらに都市の文化人や官僚、皇族へ影響力を広げて権力を握るというゲームです。
 もちろん、しっかり収益の上げられる態勢を作ってから名声を上げていくのが望ましいのですが、なにをやるにも椅子の取り合いという要素があるため、あまりのんびりしていると先を越されて、置いてけぼりをくってしまいます。
 何度かプレイしたことがあるのですが、だいたい前のプレイの感覚を忘れたころに次の機会がやってくるのくり返しで、勝ったためしがありません。今回もお金を惜しんではチャンスを逃してしまい、2回プレイしましたがビリと下位グループでした。

 その次が、『アグリコラ』という1700年代といいますから、およそ近世のヨーロッパの農家の経営ゲームです。畑作や酪農、さらに若干の手工業を営みつつ、規模を拡大していくのですが、そもそも必要最低限の食料を獲得するも汲々とするシビアさで、人手が増加すればできることも増えるとはいえ、口も増えるのでその調達にも腐心しなければなりません。この時代になっても食べていくのでカツカツだったのだなとしみじみ実感させられます。
 実際にはさらに疫病の流行やらもあったはずで、三十年戦争とかよくやっていたものですな。

 ゲーム開始時に、各プレイヤーへ進歩カードと職業カードが7枚ずつ配られます。これらのカードをうまく使いこなせればゲームを有利に展開できますが、最初はソロでプレイして有効な組み合わせをあれこれ試行錯誤するだけでも十分に楽しめそうだと思いました。
 実際にはさらに他のプレイヤーとやることがかち合ってしまうと効率が低下するので、あくまでそこで競うのか、別の方法を模索するのかとか、そういった判断も同時に求められてきます。
 私はモンスーン地帯で稲作をしていた民族の末裔として、家畜方面を完全無視でプレイしたところ、最後の得点計算ではそこでがっつり減点をくらってしまい、TBS時代のベイスターズのような別次元の最下位でした。

 以上の二つは、おそらくこのジャンルの古典ともいえるゲームで文句なくおもしろかったです。おそらく、次にプレイするころにはまたやり方を忘れていると思いますが、それでも楽しめるでしょう。

 その次の『マクロスコープ』はけっこうな問題作で、一枚のイラストの徐々に隠された部分をオープンしていきながら、最初にそれがなんの絵か当てた人がポイントを獲得するという、単純きわまりないゲームなのですが、容易に想像がつくように、実際のプレイではそもそも絵のタッチに慣れている人が有利とか、そのイラストは本当に○○なのか問題などが噴出してきます。
 スマホのイラストがあったのですが、電子デバイスの形なんで結局デザイン次第だと思うし、得体の知れない分度器もどきがあってなんじゃこりゃと思っていたら、ロシアではこれが分度器だと判明したりして(ロシア製のゲームです)、別の意味でゲームは盛り上がっていました。

 最後にプレイした『ワインゴブレット』は、各プレイヤーはワインと毒薬と解毒剤を隠し持ち、それらを誰かのゴブレットに一つずつ混入させたり、ゴブレットを他人と入れ換えたりして、最後はワインを使い切った人が音頭をとって乾杯し、自分は生き延びてターゲットを毒殺できればポイント獲得というゲームでした。雰囲気はあるのですが、基本的には誰がどこになにかを入れたかだけの情報から、どのゴブレットになにがどれだけ入っているのかを判断するのは難しく(というか、私には無理)、ほぼ運のしゲーになってしまっていました。

 まあでも、中身がブラックボックスなコンピュータのゲームと比較して、このタイプのゲームはシステムもなにもかもフルオープンになっていますから、プレイしてから「ここがこうなってればなあ」なんて話もできるし、なんとなれば自分たちでルールを変えてプレイすることだってできます。
 プレイ後にそういうことをあれこれ話すのも、こういうゲームの楽しみの一つだと思います。

 というわけで、ひたすら歩いて足にマメを作っただけのゴールデンウィークになりかねなかったのですが、まる一日ゲーム漬けを体験できたので、これで週明けからも頑張ろうと思います。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る