mixiユーザー(id:3223949)

2017年04月17日09:20

246 view

4/17 大阪・鶴ヶ丘 居酒屋樽一

永田さんのお宅にお邪魔して二日目。朝は、前日のライブの記憶も新しいcafeあんごでモーニングをいただき、昼は三ノ宮に繰り出し、久しぶりに糀屋のすじ玉丼を食べ、ギターショップとして名高いアップルギターズにも寄らせていただき、楽しい散策となったのでした。
アップルギターズの品揃え、本当に素晴らしい(^-^)/ ヴィンテージマーチン、フランクリン、ボジョアーやデルアルテなど、まさに通好みのギターばかりで、特にレオ・コッケで有名なボゾの最高級12弦ギターがあったのには、真っ先に驚愕しました。どんなにマニアックなお店でも、普通ありえません。是非また寄らせていただきたい名店でした。

この日のライブは、大阪に戻って、鶴ヶ丘の居酒屋樽一。吉田類の酒場放浪記にも紹介されたことがあるという、まごう事なき居酒屋です。永田さんがここでの「居酒屋ライブ」を企画して10周年記念という、名誉なライブにお呼びいただいたのでした。
リハ無し、PA無し、マスターの佐々さんがギター好き、すでにお客様が満員で酒盛り中という素晴らしい状況。

前半は、永田さんと私の共演。今回のツアーではレパートリーになかった「St. Louis Tickle」「Powder Rag」「忘れません」などで、私と一緒に永田さんが編曲して弾いてくれて、その共演がとっても楽しかったです。クラシック・ラグを一緒に弾ける人なんて滅多にいないので、感慨もひとしお。またお客様のノリも最高でした。

永田さんのソロ曲も味があり、特に亡くなった常連さんに捧げた歌が、ユーモアと愛情のこもった素晴らしい歌。その方達を直接知らなかった私でさえ、感動しました。

後半は、私のソロで何曲か演奏。完全生音ライブで、どれだけ皆さんの耳に届くか不安でしたが、さすが相棒のD-18、いい音で鳴っていたと後にお客様からお聞きしました。
そして再び永田さんとの共演。「女の魅力」「心の歌」「エンターテナー」など、やはり今回のツアーで初めて演奏する曲が多くて新鮮でしたし、このお店の音楽への愛情を地道に培ってきた永田さんの人徳を感じたのでした。

中休みの時も終演後も、美味し過ぎる料理の数々やビールをいただき、またもいっぱい投げ銭をいただき、感激でした。私もこのディープな空間にすっかり馴染んでしまい、時間の許す限り歓談しました。ああ、居酒屋のある人生って、素晴らしい吉田類(^-^)/!

二日間、永田さんには大変お世話になりました。これからも、お互いに大好きなラグタイム音楽で盛り上がっていけるように、頑張っていきたいと思います。どうもありがとうございました!

今日は心機一転、姫路に向かいます。ギタリストの岡本靖朗さんと、いつも楽しみな喫茶みんとでの生音ライブです!

★ 4月17日(月) 開場18:30/開演19:00
姫路 みんと (兵庫県姫路市本町68 アトリエ剣 2F)
出演:浜田 隆史(ギター、歌)
ゲスト:岡本 靖朗(ギター)
料金:予約\2,000(当日\2,300)
お問い合せ:Tel : 090-5972-5157(みんと)[変更後の新しい番号です。お店に配布したチラシには間違った番号を載せてしまいましたが、ここでは全て修正しています。]
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30