mixiユーザー(id:10884547)

2017年04月04日23:08

232 view

「カミサマ」ウラ話・やっと舞台裏へ(最終回)

それでは今度はこちら側、
フォト
楽屋へのルートをお見せいたします。

一歩、セットの外に出ると、
一気に無機質な空間になります。

フォト
ちょっと見えにくいのですが、姿見です。
ここで衣装の最終チェックをします。

裏の壁が汚い?
そう、汚いんです、裏はたいがい。

舞台セットの裏も汚いけど、
劇場の裏はもっと汚い(笑)

大小は別にして、新しければキレイです。

たとえ立派な劇場でも、
古い劇場の裏はめちゃくちゃ汚いという、
そういうもんなんです。

フォト
そして、姿見の反対側が階段になります。

フォト
はい、ただのかいだーーん。

フォト
降りて曲がると、

フォト
真正面に、いかにも楽屋っぽい扉が。

フォト
なんだけど、
開けてみると・・・実は1階の外との出入り口。
ブレブレでごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)


お客様は2階の外階段を上がって、
ロビーにいらっしゃいますが、
私たちは、下からまっすぐ楽屋に入ります。
ベンチとバケツが置いてあるのは喫煙者用ですね。

その隣にあるこちらの扉。これが楽屋の扉です。
フォト

はい、 到着。
フォト

いつもなら、ここで、
楽屋写真なんぞを出したりするんですが、
今回は、楽屋でゆっくりって状況じゃなくて。

とにかく、終演後は1秒でも早く、
ダブルキャストの相手に鏡前を渡さないと、
夜の回の、婆さん作りが間に合わない!

だから写真を撮れたのは、
自分のメイク中だけでして。

フォト
婆さん作成中の、うちのチームの2人。
私もワタワタと婆さんを作成しながら撮りました。


で、結局ゆっくりできたのは、
千秋楽が終わって、楽屋もほぼ片付いてから。

そして、何かの拍子で、LINE講座が始まりました。
フォト

LINEって、みんな何となく始めて、
何となくやっていくうちにわかる、
そんな感じだと思うんですが、

それだけに、
今さら人に聞けないことも結構あって、

はたまた、若いのに珍しい〜と驚くほど、
本格的な初心者もいたりして。

そこで、詳しい人たちが、
マンツーマンでがっつり指導。

Q&Aも充実で、
私も、無料スタンプをダウンロードして、
広告はブロックするという裏技を教えてもらえました!


・・・関係ないけど、
最近、若い人がダウン着なくなったなぁ。

この写真でも、ダウン着てるのオバサンだけだなぁ。
あ、もちろん私もダウンでした。

・・・そう、ダウンだったんです、1月の公演だったからあせあせ(飛び散る汗)


そして今は桜が満開桜
 桜もう新年度です。

いやぁ、PCトラブルがあったとはいえ、
本当に長すぎましたね

お付き合いいただいた皆様、

まことに!まことに!
ありがとうございました!!
6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する