mixiユーザー(id:206350)

2017年03月02日08:11

253 view

偶にはこんな話も

船橋市も千葉県も日本も大好きな私ですが、実に日本的だと思うような事で、中には好きになれない事も有ります。

その一つがいわゆる流行語の類い。
以前、こんな記事を見つけました。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1602512.html

(古い記事ですが、この文章を書き始めたのも古いのです)

秋元才加…?
聞いた事が有るような無いようなという程度で、正直よく知らないのですが、この「悲報」の使い方に関しては全面的に賛成です。
付け加えれば、ひと頃よく耳にした「…ですが、何か?」と同様、そんなに皆に構って欲しい?という印象です。

日本人が流行りに流され易いのは今に始まった事でないし、使ったからと言って文句を言う筋合いではありませんが…

しかし…
「キモい」とか「ウザい」、「全然良い」「やばい(旨いの意味の)」、「は」の代わりに使う「ゎ」など、他にもいちいち覚えていませんが、こうした言葉を使われる度、しらけたりイライラする事もしばしば。

それらの言葉を得意気に連呼する人は、発言のクオリティが高まるという感覚なのでしょうか?
私からみれば下がりこそすれ、高まる事は一切有りません。

昨年の「流行語大賞」なる「神ってる」?
実際にそんな言葉が流行っていたのかどうかは分かりません。
近年多用される「○○の神」という言葉もそうですが、憧れの対象を「神」とするのは、心の中で思うべき事で、無闇やたらと使う事で、かえって「安っぽい神だな」という印象を持っています。

前述の記事にも有るように、「言葉は変化していくもので、そうした言葉を使って何が悪い!」といった趣旨の文章を見掛ける事も有ります。

なるほど、確かに昔から言葉は変化してきました。
しかし、その主張は「言葉が変化していく」という文の主旨をよく考えず、雰囲気だけでそう言っているだけでは…

文法や単語が学問的に整理されていない時代は、時と共に言葉は変化し易かったでしょう。
それは自然にそうなっていったという事であり、恣意的に変えていくのとは、意味が全く違うのではないでしょうか。

ま…
何が何でも使うなと主張するつもりは有りませんが、せめてTPOを考えて欲しいもの。
仕事の指示に「了解です」などと返されると、それ以上話をする気が失せ、後は勝手にやれと言いたくなります。
TV発なのかネット発なのか、おかしな言葉を恣意的に流行らせようとするのは程々にして欲しいと、切に願っています。

さて
写真はエクセルシオールか何処かの珈琲ですが、どうもこのフタが苦手です。
車内のように揺れる場所ならともかく、店内でもフタの口の穴から飲もうとすると、唇が突然熱い珈琲に触れる感じで瞬間焦るし、第一香りを楽しめないではないか!
なんか無粋な印象です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る