mixiユーザー(id:8832549)

2017年02月26日02:04

192 view

またも突然ティールが鳴りだしたW

これくらい鳴っているのは数年ぶり。

cs7自体が数年鳴らし込みが足りていなかった。

デジアン繋ぎッぱなしでM-07はハーベス専用になっていた。

到着当初M-07は鳴らし込みが足りていないような感じだったがそのままほとんど使わずに安アンばっかり使っていた。

ここ3か月でM-07は週に3回から4回は電源投入されていた。

本当に写真撮ってオークション出品寸前だったんだが何を思ったか数年ぶりにM-07をつなげてみた。

たいして温もってないのにイキナリいい感じでドライブ。

これは過渡特性だからとそれなりに抑えた状態で鳴らしこんで久々にCS7で全力運転。

490Wほどぶち込んでみたが気のせいでなくコニャックみたいなハイエンドの薫り高い濃厚な音色でティール得意のコヒーレントなサンドステージと定位。申し訳ないけどこれ聞いて売れというならクソ耳だわW

もしかして愛機のLUXセパレートがご臨終寸前か!?
アンプが故障する寸前の有り得ない電圧がかかって神がかり的に鳴り出した状態かも!?

オオカミ少年みたいになっているけど本当の本当に今回は本気で売る気だった。

デジカメの接続ケーブルを紛失したのでカードリーダー買ってデジカメのバッテリーをチャージ、オークション相場を調べ運送会社を探し、知り合いに声をかけて。この2か月くらいいつ出品してもおかしくない状態。

先月声をかけてくれた人がいい返事してくれたらもう無かったと思う。

ハーベスとお気に入り小型安SPで大人の渋いマニアになる計画が、9割がた実行予定だったのに。残念でならない。こんなデカいSP10年以上部屋に置いて不便でタマラン。




8 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る