mixiユーザー(id:8832549)

2017年02月09日19:42

301 view

HL5+スーパーツイーターその後

SPケーブル繋いだり外したりしていて良く見るとツイーターのアッテネータでOFFがあったわw

聞き比べというと瞬時に切り替えないと分からないという方がいらっしゃるが私はそれが1番分かりにくい。

例えば1万円のコンパチと500万のCDPだったら10秒も聞いたら分かるが時々カチカチ3秒ごとに切り替えて聞かせてくれるマニアがいてそれだと絶対分からない。

じっくり数時間ツイーターに耳を鳴らせてOFFにしてみた。

ニコチンの切れた愛煙家のようにツイーターを耳が欲しているような気がする。

そもそも天下のアラン・ショーの出世作、名器の誉れ高いHL5に何をするんや?耳を鳴らして2ウエイのまま行かんかい!という声がいまのところ届いていないw

昔訊いたmurataのツイーターが良かったような気がする。

あれ確か2本で20万くらいしたんじゃなかろうか!?

中古のSuper HL5が買えるんですけどw

つーか昨日の安物ベリンガーに色々負けているような気がする。
周辺機器含め定価ベースでこっちの方が200万くらい上なんだがwww

調べたらベリンガーのウーハーはやっぱりポリプロピレンだった。
もしかして自分はポリプロピレンが大好きなのでは!?

HL5が唯一優っているのは聞き疲れしないこと。

1日聞いていても疲れない。

HARBETHは絶賛しているマニアとボロクソ言っているマニアとに分かれるが不思議なことにボロクソ言っていたけど10年20年経って聞いたらやっぱりええわwと買っている人も居たりして。

懐が深いというか飽きの来ない手作り木製椅子って感じかな。
実際にHL5は入手して数年でエンクロージャがイイ感じで変色してきて使い込んだ古い木製の風合いがある。

オーディオマニアを辞めて音楽マニアに復帰するには最適かもしれない。
7 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る