mixiユーザー(id:10258677)

2017年01月04日23:23

401 view

渡辺和子さまとの一夜の思い出

次男の高校でのPTAの仕事を一緒にした方から、
渡辺和子さんを描いた年賀状を頂いた。

この1日に渡辺和子さんの訃報を新聞で知ったばかり。
12月30日に89歳で亡くなられたとのことだった。

渡辺和子さまとは、1夜だけホテルでご一緒したことがある。
私の勤めていた会社関係の講演会があり、前夜に会を開く方々と、
お夕食をした後、2人だけでお話しする時間があったのだった。

なぜそうした話になったのかは忘れてしまったのだが、
相手を殺さなければ、自分が殺されるという立場になったら、
人はどうするか…という厳しい話題だった。

私がおずおずと「やはり人を殺すのはどうしてもイヤだと思う」と申し上げたら、
もの柔らかな渡辺さんが、ちょっとキッとされて、
「そうでしょうか? 私は身を護るために殺すと思いますよ」と。

修道女でいらっしゃるのだから、私にとっては思いがけない言葉だった。
私はしばらく黙って、そのあと申し上げた。

「もしわが子が殺されそうになったら、死に物狂いで相手を殺すかもしれません」
「そうでしょう、生存本能はとても強いのよ。人間は悲しいわね」
そしてそのあと、語ってくださったのが、2・26事件の日のことだった。

もちろんお会いする前に、陸軍教育総監であったお父様の渡辺錠太郎氏が
青年将校たちに殺されたこと、わずか9歳で目撃されたことは知ってはいた。
しかし、ご自身の口から話されたその顛末は凄まじいお話だった。

そして加害者のご家族と出会って、コーヒーすら飲めなかった、
手が震えてカップを持てなかったこと…。
許せるまでに長い時間がかかったことを話してくださった。
私にとって忘れられない一夜だった。ここに詳しく出ている。

渡辺和子さん、生前に語った2・26事件 父を殺された瞬間、そして「赦しと和解」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/12/31/watanabe-kazuko-226_n_13914804.html
私がお会いしたときは、わずか36歳で就任された、
ノートルダム清心女子大学の学長はもう後任に譲られて、
東京の修道院で暮らしておられた。

70歳を越えておられたが、「10数人のお食事を当番で作るのよ」と
楽しそうに語られた。社に戻ってから「団体食」の料理本をお贈りしたら、
「この本は大人数の分量が出ていて便利」と喜んでくださった。

人を殺すこと、殺されること、そして大事な人を殺した人を許すこと。
どれも私は一生経験しないですめばいいな…と思う。
私の子供や孫たちにも、人を殺し殺されることは経験させたくない。

だから、まだ戦争の空気に雪崩れ込まないうちに、
何かものを言っても大丈夫なうちに、言うべきことを言い、
ささやかでもできることをして、今の平和な日本を失いたくない。
あの2・26事件から、戦争に雪崩れ込んでいった日本を思う。

渡辺和子さまのご平安を祈りつつ。

9 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する