mixiユーザー(id:18367645)

2017年01月02日08:18

1668 view

函館から「青春18きっぷ」で札幌へ

[4463]
例年は年末年始は旅行しているが、今回は大晦日の24時まで同業者の電話当番に当たってしまい旅行できなかったこともあり、年末年始の休みで「青春18きっぷ」を使うアテはなかった。

今週末の成人の日絡みの3連休にはどこか旅行しようと思うが、どこへ行くかも考えてなかったので「青春18きっぷ」を使って旅行すると決まったわけでもなく、仮に「青春18きっぷ」を利用して行けるところへ行くにしても、3日間しか使うアテがないのに1組5日分セットの「青春18きっぷ」を買うべきか迷っていた。

冬の「青春18きっぷ」は1月10日まで使えるが、発売は12月31日まででおしまいである。

12月は忙しかったし、年末休みに入ってからやっと年賀状書きを始めたりして、じっくり旅の計画を練る暇もないまま冬の「青春18きっぷ」販売最終日の大晦日を迎えてしまった。

昼過ぎにようやく年賀状を書き終え、郵便局に投函しに行き、ついでに昼飯を食べてからスーパーで当座必要な生活用品も買い、年内にやっておく必要があったことは何とか全てこなした。

それから旅行の計画を立てても、「青春18きっぷ」を買うとすると翌日の元日はすでに発売期間が終わっており買えない。

そう思うと、7日からの連休にどこへ行くか、きっぷは何を使うか考え、旅程を決めた頃には函館駅の窓口の営業時間の22時を過ぎてしまって「青春18きっぷ」は買えない恐れがあるから、とりあえず買えるうちに買っておくことにして、函館駅にも寄って「青春18きっぷ」を買ってしまった(写真1)。

そんなわけで、7日からの連休は「青春18きっぷ」を使ってどこかへ行くことに決め、特に用事はないが久しぶりに稚内にでも行く計画を立てた。

それはいいのだが、それだけでは3日分しか使わないので、5日分使える「青春18きっぷ」が2回分余る。

そこで、正月休みの明日まで函館に滞在していても暇なので、今日と明日の2日間で「青春18きっぷ」を消化しようと思う。

函館からフェリーの深夜便で青森へ渡って、JR東日本エリアで「青春18きっぷ」を使って新潟とか仙台に行くこともできたのだが、昨日は函館で飲んでしまい、帰宅して寝ちゃったので深夜便のフェリーなど乗れず、今からフェリーで青森へ渡っても青森県か秋田県くらいしか行けない。

今回は無難に道内旅行で「青春18きっぷ」を消化しようと思う。

函館からだと、「青春18きっぷ」1回分で行けるのは名寄・上川・富良野・石狩月形・静内までのエリア。

旭川へでも行こうかとも思ったが、7日からの連休で稚内へ行くことにしたが、旭川はその帰りに8日に泊まることにしたから、わざわざ今回行ってもしょうがない。

そんなわけで、札幌に用事はないのだが、とりあえず大都市の札幌へ飲みに行って「青春18きっぷ」を消化することにして、函館を出発した。

函館818

長万部1120/1316…昼食

倶知安1450/1519

小樽1626/1630
↓快速「エアポート170号」新千歳空港行
札幌1702…泊

普通列車の本数が少なく、途中長万部では乗り継ぎ時間が2時間近くあり、途中下車して昼飯を食べて時間をつぶそうと考えてはいるが、田舎町の長万部で3が日の1月2日に営業している店があるだろうか。
2 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031