mixiユーザー(id:6649940)

2016年12月04日19:17

267 view

古本屋

平塚駅西口を出たところに、高校の先輩が2代目で経営している古書店がある 市内に3つもブックオフがあるのに、間口2間の小さな店で頑張っている ただし店を開けるのは晴天の土日だけだから、なかなか店に入れない 年に一回か二回入れれば運が良い

今日は散歩の途中に直ぐ隣りのケーキ店『葦』に寄る用事があったので覗いてみると、シャッターが上がっていて、ガラス戸が見えたので、入ってみた 先客がいた カミサンが枕草子を探していたが、途中ワーグマンの素描集を手に取ると、その先客が
「あぁ、それは生麦事件の絵が載っている本だね」
と声をかけてきた
「それと、枕草子を読むなら原典で読んだほうが良いでしょう」
「でも、くずし文字をほとんど覚えていないので」
「それは、毎日勉強です!」
我々より少し年上の人だが、きっぱりおっしゃるのに夫婦ともども苦笑するばかり 古本屋には時々こういう人がいるから面白い
前回はもう絶版になった翻訳SFを探している人が店主と話していて、それならうちにありますよ、時間があれば、うちまで来れるなら譲ってもいいですよと言いそうになったが、商売の邪魔をしてはいけないので黙って引き下がった 本当は譲ってあげたかった

今日の収穫
『ワーグマン日本素描集』 清水 勲 編 岩波文庫 1987年
『大東亞科学奇譚』 荒俣 宏 筑摩書房 1991年
『別冊山と渓谷 倉本聰の世界』 山と渓谷社 1993年
10 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る