mixiユーザー(id:24845727)

2016年11月24日13:29

1883 view

新崎川の鮎が・・・

ワシの住んでいるところの
東側100mのところに新崎川という川が流れている。

箱根山の伏流水が無色透明の清流のまま海に注いでいる川なのである。

渓流のまま海に注いでいると喩えてもよいくらいだと
ワシは思っているサ〜

ところで
この川で魚影を見るのは
かなり困難なのである。

常に流れていて水面が揺らいでいるので
川の中がよく見えないのである・・

ワシは年に一二度ぐらいは
夏の暑いときに
裸足でこの川の中に入って涼んだりしているので

とても俊敏に動く小さな魚たちがたくさんいることは知っている・・・

(フナやコイなどの大きな魚はいないようだ)

ワシの観察ではこの川で一番大きな魚は鮎なのだ・・


湯河原のもう一つの清流・千歳川では
漁業組合によって毎年アユの稚魚が放流されているようだが
こちらの川では放流されていない。

こちらの鮎は天然の野生のものだ。


釣りをしている人もたまにしかみかけない。


ではこの川に鮎はあまりいないのかというと

たくさんいるのである。

鮎の魚影を見つけることはとても難しいのである。

鮎は水面がフラットな見つけやすいところには居なくて
流れの中を常にゆらいだり泳いだりしているのだ・・

今年のワシは
春からこの流れの中に居る鮎を見つけることに
精力を注いでいたのじゃよ
そしてようやく見つけられるようになったのじゃ〜

ずっと注視していると
ふっと見つけられる瞬間が現れるのじゃ〜

見えるときは注視している半径3mぐらいのところに
40〜50匹ぐらい見えるときもあるのじゃ〜

ただしただ覗いているだけで見えることはないのじゃよ・・

見つけたい意志をもって注視しないと見えるものではないのじゃよ・・・

この川沿いはワシの散歩道だから
今年は散歩の度に鮎を注視しておったのじゃよ・・・

一週間ほど前のことだっただろうか・・・

この川からある日を境に
鮎の姿が忽然と消えてしまっていたのである・・

それで鮎の生態をあらためて調べなおしてみると・・

鮎は年魚といわれていて
一年しか生きられないのじゃよ。

その川の下流のどこかに集まって産卵して
産卵がおわると鮭のように死んで流されてゆくのサ〜

この川におけるその日がついにきたんじゃな・・・

その数日後、卵から孵化した稚魚はそのまま海に流れていき
海でプランクトンを食べて大きくなり
春に生まれた川に戻ってくるのじゃそうな・・


そういえば
今年桜の咲くころ
滝状に水が落ちる30cm程の関で
稚魚がジャンプして登っていく姿を見ていたことがる・・

その時ワシは
「あぁ・・命が躍動しとるばい・・・」と感じていたもんじゃったサ〜


この川中の鮎が一夜にして産卵して死んでいったという
すごいことが行われたというのに
川の姿は少しも変わらないし
そんなすごいことがおこなわれたなんて
人々は誰も知らない・・
鮎の死骸を一匹とて目にすることもないんじゃ・・・


その後の数日は海の中には
たくさんの鮎の死骸があったことじゃろうサ〜

それは海を豊かにすることじゃろう。

こんなにして川と海はつながっておるんじゃね・・・



これはサ〜

太古の昔から
この川で行われている
命の受け渡しであるサ〜

それがどれくらい前から行われているのか

想像もつかないサ〜

ワシは この土地で暮らす一人として

この連綿の命をそこなうことなく
未来に繋げていきたいと思うサ〜

未来の子孫にできるだけ迷惑をかけないで
良いものを伝え残していきたいサ〜

でもワシらが生きる世代はそうではないのじゃよ〜

原子力にこっぴどくやられた国なのに
いいように乗せられて
原子力発電というものを導入してしまった・・

この原子力発電というものは
原子力廃棄物の処理というものを未来任せにして
行われているのである・・・

今原子力発電所を持つそれぞれの国においてそうなのである。

原子力廃棄物が無毒になるまでには10億年という時がかかるらしい・・・

地球ができて48億年と言われている・・

地下に埋めたとして
その遮蔽容器が果たして10億年持つのかな・・・?

この80年ぐらいの間に
人類はとんでもない負の遺産を
未来の子孫に残しているのである・・・

未来から見ると
ワシらはとんでもない時代を生きている人間なのである・・・

ワシは心底恥ずかしいと思っている。

(でもワシひとりの力じゃどうにもできないんじゃ・・・)


福島第一原発で現れたのは
原子力制御はとてつもなく難しいよ・・
東京電力という一つの会社では力を制御できてないよ
というものではなかったか・・・

ワシがその前後に東京電力がとった措置からみたら
あなたらは原子力を扱うことはできない
その資格もない
という思いじゃったサ〜


それなのに国はさらに原子力発電を推進しようとしている・・・

過去に投資したものをとりかえそうとしているのか・・

使用済み核燃料棒の処理には巨額の負担がかかるのに
走り出したこの国の原子力問題になんの修正も是正も行われていないのだよ・・・

根本解決が行われていないのはおかしいのだけど
国は修正することなく従来の方針を推し進めている・・・

原子力発電所が稼働するとお金がはいるのか
その稼働を積極的に推し進める地方自治体もいる・・・


ああぁ〜 ああぁ〜 どうしたもんじゃろうなぁ〜・・・・





























4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する