mixiユーザー(id:13098104)

2016年10月14日16:22

249 view

快適化

アメリカでスクールバスを改造してキャンピングカーを自作した人の動画がYOUTUBEに上がっていた。

https://www.youtube.com/watch?v=gUYryxKfrUc

我が家の車もそうなのだが、通常キャンピングカーのトイレは汚物を収容するブラックタンクという物があり、溜ったら引っ張り出して処理する。

だけどこの人の場合はコンポストトイレと云うのを使っているらしい。
どんなものなのかと調べたらこういう物らしい。

http://www.niwashigoto-hiroba.com/index.php

最終的に汚物は微生物の働きで水蒸気と炭酸ガスになって排気され、残りはたい肥になるとの事だ。
正常に作動していれば匂いもしないらしい。

最近は道の駅のトイレでも「キャンピングカーの汚物処理禁止」の張り紙がされている所もあって、あまり大っぴらに処理できない。

アメリカなんかはキャンピングカーで旅をしている人が多く、オートキャンピング場があちこちにあって汚物処理も出来るようになっている。
それでも「おえっ おえっ」しながら汚物処理している白人の太ったおばさんをYOUTUBEで見た。

コンポストトイレは最終的にたい肥になってしまうので、道端の草むらに捨ててしまえばいいのだろう。
長く旅を続けるのなら良いものだと思う。

しかし最安値でも24万円ってのは高いなあ。
それに寒冷地では問題ありそうだし。

車中泊で何時も不便に思っていたのだが、シートをベットにして二人横になるとトイレや洗面台を使うのに、寝ている上をまたいでゆかなければならない。

運転席の上のバンクベッドで一人寝れば良いのだが、梯子が無いので上がり降りが大変だ。
一昨日小旅行から帰ってきて、遂に我慢できなくなり梯子を作った。

単なる梯子で良いだろうと適当に板を打ち付けて作ってみたところ、踏む部分が狭すぎて靴を履いていないと痛くて登れないと気づく。
丸い杭を買ってきて取り付ける。
これで上り下りが比較的簡単に出来るようになった。

残った課題はテーブルだ。
ベッドを作るにはテーブルを引っこ抜いて、支柱もコジコジしながら引っこ抜かなければならないのだが、これが中々面倒くさい。

「YOUは何しに日本へ」で、ドイツ人だったか自分でキャンピングカーを作っていたが、テーブルが普段は窓側に跳ね上がっていて、使うときに倒して使えるようにしていた。
あれを何とかパクレないものかと思うのだが、向こうは壁が鉄板だから簡単に出来る。
FRPだと難しいんだよな。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る