mixiユーザー(id:2942072)

2016年09月10日23:58

387 view

顧問だけの責任じゃない。

■開会式欠席の大阪学院大高サッカー部の「棄権」確定 高体連が学校側に通知、嘆願書を出した保護者側も受け入れ
(産経新聞 - 09月10日 14:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=4186760

 …厳格に封された要綱を渡されたわけじゃないだろうに、部員が行ったってキャプテンクラスだろうに、見ることはできなかったんだろうか。顧問だけじゃなく、マネージャーとかにも知らせておかないと。5人が知ってれば、4人が間違ってて1人が合ってても確認するだろうに。

 開会式からもう試合は始まってるんだってか。いくら試合が強くても、この決まりごとが守れないようでは資格はなくなるってことか。きついけど、教育の一環としてはこれも仕方ないのかなあ。大体、学校の意味は、時には不条理に感じることでも我慢することも含まれていると思うしな。そうでなきゃ、ろくに勉強も教えないくせに説教ばかりの先生なんかについて行けんだろうしな。あ、これはごく一部の先生だけどね。

 いくつかの学校が開会式を欠席して棄権扱いになってるから特例は認められないって、そのうちのいくつかは棄権するから開会式に出ないってことじゃないのかね。強豪校だから騒がれてるけど。

 それにしてもサッカーって大会期間が長いんだねえ。開会式を忘れたころに試合だよ。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する