mixiユーザー(id:8426595)

2016年08月27日13:37

321 view

滑稽で珍系な光景の Imatra

Facebook で見かけたこの写真。

おぉ! 
Imatra(イマトラ)の公道で開催されていた WGP ではないか! 
Finnish Grand Prix(フィンランドでの GP)と言ったらば、この Imatra の公道 Course だよ。

WGP だから、500cc Class でさえも天下の公道で Race しちゃうという「とんでもなさ!」が凄い。
この Imatra で更に驚きなのが、1周およそ 5km の公道 Course を突っ切る形で存在する鉄道軌道だ。
WGP なのに鉄道との「踏切」がある! 
写真の「踏切」は有名な Wheelie Spot だった。
右 90° Corner(T 字路を右折)の立ち上がりに、この「踏切」がある。
#7:Barry Sheene も、#1:King(Kenny Roberts)も、Full Throttle でこの「踏切」を通過していく。
公道が故に Crash の際の危険性が問題視され始めた頃、King らの Rider 側からも厳しい批判に晒され、最高峰の 500cc Class の開催は ’81年が最後となった。
そして ’83年からは WGP の Calendar から Finnish GP そのものが消えてしまった。

そんな Finnish GP の貴重な映像がある。
’77年の 350cc Class World Champion 、片山敬済さんの Video だ。
彼はその ’77年にこの Imatra でも優勝しているのだが、彼こそ、この Imatra で優勝した唯一の日本人だ。
彼のことを「日本人ではない」と騒ぐ輩も少なくないが、私はそういうゴミみたいな Nationalism に全く興味は無い。
日本人で初の 500cc Class World Champion を目指し、HONDA と契約した「あの当時」の片山敬済さんの Video の冒頭に、Imatra 名物の「踏切」が映し出される。



WGP の 500cc Machine が「踏切」を渡る… !? 
何とも滑稽で珍系な光景だ。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031