mixiユーザー(id:8426595)

2016年08月23日16:11

289 view

あの「最高の朝食」を我が家に… !?

先日の 08/21(日)は、朝から「何で?」な程の晴天に恵まれた。
台風が接近との事で当初は朝から「雨」の予報だったのにも関わらず、猛烈にイイ天気ではないか。
気象予報士というのは難関の試験を合格して得られる「国家資格」のひとつのハズだが、そのどいつもこいつも「明日のお天気」すら満足な予報が出来ない、ポンコツ頭の出鱈目なアンポンタン共ばかり! …をまたも再認識させられた。
命懸けで真剣に仕事しない人間のソレ! …その典型だ〜ね。
嘘や出鱈目の数々を公言しても、一切の責任を問われる事なく普通に(給与)所得を得られるんだから、気象予報士って〜のは凄ぇ〜職業だと思う。
しかも、誤報を繰り返しても「謝る」奴を見た覚えが無い。
謝るどころか「当初の予報に反しまして…」という文句が罷り通るという、インチキ出鱈目さんには「最高ぉ〜っ!」の Wonderful な職業だわさ !! 
でもまぁ〜、馬鹿げた誤報のお陰さま(?)で、この日は諦めていた野良仕事が行える運びとなった。
 

フォト

そんな訳で、先日の日記に記したとおり、我が家の庭の畑は「秋冬向け」の野菜の種蒔きの準備を進める事が出来た。

過去の日記:
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954948376&owner_id=8426595

その 08/21(日)から、私の仕事の勤務 Shift は後夜勤だった。
野良仕事を終えたらば、あの危険なラーメン屋さんで「あの冷麺」を味わい、帰宅したらば一杯やって Bed In …。
22:00 頃に起床し、身支度を整えたらば後夜勤の初日に勤しむ。

そんな後夜勤での2日目を終えた 08/23(火)の朝のこと。
東日本を縦断する台風9号が過ぎ去った群馬県地方は清々しい晴天に恵まれた。
おぉっ! 
またも朝から野良仕事が出来ちゃうじゃん !? 
…という事で「夜勤明けで疲れちゃって…」という言い訳をしない私は、野良仕事の Next を敢行する。
この恵まれた晴天下、いや「もう暑くて死にそう〜!」な炎天下であっても「ヤルと決めたからにはヤル!」といういつものソレである。
自分で「ヤル!」と決めたんだから、やらなぁ〜アカン !! 
再度、人力で土を耕し、種を蒔く環境を整える。
コレでけでも結構にイイ仕事だったぜい…。
かいた汗の量はおよそ 2ℓ ちょいで、体重は 3kg ほど減った。
でも、沢山に汗をかいた分、後の「収穫の喜び」が私を待っている! 
汗だくのビショビショになりながらも、野良仕事に精一杯の「精を出す」私なのであった。
 

フォト

毎年恒例の「ビタミン菜」の種蒔きが無事に完了。
鳥取の農協が開発したこの菜っ葉は「食えば食う程に健康増進!」の Vitamin 類が猛烈に豊富な野菜。
それがこの名称のとおりで「ビタミン菜」なのだ。
しかも、我が家の庭で完全な Organic(有機農法)なんだから…。
ん〜、楽しみだ。
 

フォト

我が家の食卓に必須の Rocket(ルッコラ)は勿論のこと、今回は初めて Coriander(パクチー)の栽培にも Try しちゃうのだ。
むふふふ…。
種を蒔いた時点で、すでにアレコレを「お楽しみ」にしちゃう私なのであった。
 

フォト

今年の「ふだん草」は、洋物の Swiss Chard の種を蒔いてみた。
何故ならば…? 
あの「巨匠」が「日本人にお勧め」という「最高の朝食」を、是非とも我が家で楽しみたいからだ。
その経緯は過去に記した日記のとおりだ。

過去の日記: 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945859528&owner_id=8426595
 
その為に、Italian Parsley は我が家で鈴生りの状態にしてある。
Basill は例年の如く、今年も豊作! 
んで、足りないのが「ふだん草」なのだが、ソレもあえて、巨匠が推奨された Blette(つまりは Swiss Chard)という「ふだん草」を、我が家の庭でじゃんじゃんバリバリ栽培するのだよ。

想像してごらんなさいよ。
あの巨匠 “Alain Ducasse” の味をなんと「我が家」で楽しめちゃうのかも… !? 
あの巨匠、生きる Legend(伝説)の “Alain Ducasse” だよ! 
French の超 Ultra Specialist だよ! 
世界中にあの “☆☆☆” のお店をあちらこちらに持つ、猛烈に凄い “Alain Ducasse” だよ! 
そんな巨匠がだよ…。
わざわざ「日本人の為に」で、某 TV 番組で「その Recipe の全てを公開」してくださった! 
巨匠が我々にご紹介くださった、その「最高の朝食」という Omelette を是非とも「我が家」で味わいたい。
あぁ〜。
その「夢」に、私は「一歩、近付いた」ような気がする。
種を蒔いた時点で「こんな想像」が頭の中で回りまくる…。
アホだよね〜。
でも、アホはアホなりに「究極の…」に夢焦がれるのだよ。

種を蒔いただけで、こんなにも「あれこれ…」の妄想を楽しめちゃう。
家庭菜園って〜ヤツは、こんな無限(なお楽しみ)の可能性を秘めているのかも…? 
よしっ! 
頑張ろう !! 

巨匠の「最高の朝食」を食いてぇ〜っ !!
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031