mixiユーザー(id:4059454)

2016年08月21日17:33

373 view

ボルネオは未開の地?

静思書軒(沈思は記憶違い)に居る。2度目。お金は
かかってないと思うが、外のチャイナタウンにはな
いだろう。ラタンの幅広の肘掛けがあるソファに座
っている。今日も、この言葉しかないんだが、品の
いいミドル・クラスおばあさんが迎えてくれた。
おれが2度来るくらいだからインテリ源ちゃんっぽい
雰囲気ではない。どうもへんだ。
女性店員に聞いた。ここはTZU CHIという台湾発の
仏教チャリティー・グループがやってる。従業員は
1人を除いてすべてボランティアーで彼女もそう。
収益(儲かってるとは思えん)は寄付。壁には創始
者の尼さんの写真が飾ってある。1966年創立で47
カ国に広がってる。慈善団体ってのも苦手なんだが
へんなニオイはしない。

東南アジアの食堂はどこも同じプラスティック・椅
子を使ってる。あれ、単一のメーカーなんか。あの
伝播力はスゴイ。KLも一緒。だが宿の前の食堂は、
デンマークの有名なセブンチェアー(コピーだろう)
を置いている。

昨日もマレーシア系女学生3人と話した。英語うま
い。宿の従業員もペラペラ。マレーシアでのみ勉強
してる。
ボルネオというと未開の地、なんてイメージがあっ
たが大違い。で、ここには市役所が2つあるそう。
イミグレといい、西マレーシアとは大きな海。色々
とややこしんだろうな。宿の従業員も政府のこと
ボロクソ。明日は1日だが繁華街のまっただ中の
宿に移る。クラブがあるらしい。どんな音楽をか
けるんか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する