mixiユーザー(id:8426595)

2016年08月04日18:10

324 view

漸く今年の Debut を果たす

4日間続く日勤での勤務を終えて迎えた連休の初日、08/03(水)のこと。
Partner も仕事は休みだったので「あのさぁ〜、夕方、Beer Garden でも行かない?」と前日から誘っていた。
今年はなかなか Timing が合わずで未だに Debut していなかったのだ。
加えて、ここ連日で天候不順と来た。
前日の 08/02(火)なんざぁ〜、高崎の繁華街、慈光通りは冠水する程の集中豪雨な夕立だったらしい。
なので空模様が気になる。
14:00 過ぎに高崎高島屋さんへ電話を入れてみたものの「本日の開催は未定」で「決定は開店時刻の30前ころには…」という、何とももどかしい返答だった。
16:00 頃、我が家の庭から空を見上げる。
ふふぅ〜ん。
大丈夫! 
長年の経験と勘で、17:00〜21:00 は高崎駅周辺で雨は降らない! …と判断するに至る。
我が家を出る Time Limit は 16:30 と決めていた。
なので、そのちょいと前に再度、高島屋さんに電話を入れてみたらば「開店の準備中です」と来た。
よしゃ〜っ、行くぜい! 
我が家から最寄の JR 磯部駅で 16:43 発の電車に乗り、高崎へと繰り出す。
17:10 頃、高崎高島屋の屋上 Beer Garden に到着! 
毎年恒例の「飲み放題」に「食い放題」で、今年は…
 男性:¥3,000
 女性:¥2,600
 未成年:¥1,500
 小学生:¥1,000
 未就学児:¥500 
…という価格設定であった。
高島屋だから Credit Card での支払いも OK なのが嬉しいネ。
 

フォト

早速に Beer とおつまみを Get It! 
ココでは料金を支払い、 Chip(緑色の札)を受け取ってから会場に入場する。
その Chip が Beer Jockey と樹脂製のお皿1枚との引換券になるのだ。
Jockey を係りの人に手渡せば好みの Beer を注いでくれる。
Buffet Style で並ぶおつまみは、好きなものを好きなだけ選び、お皿に盛ったらば好きな Table へ…。
で、私はいつも「使い捨ての紙皿」も持参する。
1人に付きお皿が1枚だけではどうにもこうにも不便なのよ。
紙皿があれば「あれイイじゃん、これもイイじゃん…」を次々に我々の Table へ招集が可能になるって〜訳だ。
気を付けなければイケナイのは意外に「屋上って風が強い」ところ。
なのでこの紙皿の底面には両面接着 Tape も貼ってあるのだ。
およそ30年前からこの屋上 Beer Garden を楽しんでいるが、今年の「おつまみ」は上々だぞ! 
 

フォト

では、ガツーンっと行きまっせ〜! 
 

フォト

KIRIN の「一番搾り」で早くも3杯目。
適度な蒸し暑さと Nice なおつまみでもう、Beer がスイスイ進んじゃう。
 

フォト

こ〜んな感じで…。
 

フォト

くぁ〜〜っ! 
生きてて良かったぜい! 
 

フォト

このモツ煮がこりゃまた美味いのよ。
 

フォト

焼きおにぎりに、そのモツ煮の旨み成分をたっぷり吸収させた… 
 

フォト

…この染み染みぃ〜をいただいちゃう。

ぷっ !! 
もう笑っちゃうぜ。
いや〜もう、何をいただいても美味いわさ〜。
 

フォト

天気予報では、高崎駅周辺の 16:00 以降はず〜っと「雨」の予報に変化なし。
にも関わらず… 
 

フォト

…我々の頭上は青空だぞ。
どうよ !? 
我が家の庭から雲の様子を見極め、長年の経験と勘で「雨は降らない」と判断したに加え、ココでも私の「晴れ男 Power」が炸裂しちゃったわさ。
 

フォト

4杯目からはず〜っと「一番搾り Stout」を楽しむ。
 

フォト

Stout だって飲み放題なんだぜ〜〜っ! 
 

フォト

くぁ〜〜っ! 
たまらん! 
 

フォト

夕闇に包まれる頃から、風は心地よい涼しさを運んで来るようになった。
気持ちイイぞよ。
あぁ〜、夏はやっぱりコレだよね〜。
今年も屋上 Beer Garden を開催してくれた高崎高島屋さんに感謝。
もう好きなだけ Stout をいただけちゃうんだから…。
しかしまぁ〜、私も Partner も歳を取ったぁ〜もんだ。
私は10杯で、彼女は6杯で「もう限界っす〜」の Limiter が作動してしまった。
とにかく、おつまみを猛烈に食っちゃったもんなぁ〜。
閉店する 21:00 まで楽しみ、復路も電車に乗って我が家へと戻るのであった。

我が家で Shower を浴びる前に体重を計ってみたらば、前日から 4kg 以上も増えていたわさ。
アホや〜ね〜。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031