mixiユーザー(id:1673188)

2016年07月30日10:26

251 view

ヴァーチャルと現実の狭間で

PokemonGoはゲームを現実環境に持ち込んだ商品だ。
現実の公共空間が、いち営利企業の収益のために使用されるというコトが想定されていなかったため禁じられておらず、そのためにいろいろ齟齬が起きていると考えられる。

これはそういう社会問題が発生する可能性があるというような部分の検証をあえてしないコトによって管理責任を放棄しているとも見える。利益は取るが、起きた問題は全てプレイヤーと社会まかせとする感じだ。
もっと慎重に物事を考える組織が立案したなら、閉鎖された環境、たとえばアミューズメントパークなどに限定してテストを行っただろう。内部ではやってると思う。ただし公表はしないと思うが。
問題点を明らかにしてから始めると責任がはっきりしてしまう。

このゲームをする上で、警察やその他広報が利用者の自制を求めている。
逆に言うとゲームをプレイする上で、ゲーム以外の状況を考えるコトが利用者に求められているワケだが、これはゲームとしては異常なコトである。
一般にゲームでは、ゲームシステムの根幹を揺るがすようなバグ利用などを含めたチートを除けば、ゲーム内でできるコトをやってる限りルール違反にはならない。
例えばゲーム内のバーチャル空間には立ち入り禁止区画というものは存在しない。
キャラクターをソコへ移動できないだけである。

つまり問題は、子供を含む一般のプレイヤーはシステム的にルール違反ができなくなるようになっている環境で普段ゲームをしていると言うコトだ。
これは、野外で子供達がする遊びやスポーツっぽいゲームと違う。
自分たちでルールを策定し、自分たちで守るという部分が無い。

ワシは自分でもゲームをするし、子供がそれをやるコトもいいとは思うが、従来の遊びのカタチになってた学びが失われるコトにはちょっと心配だ。
また比率だけでなく、学ぶ順序も問題であると思う。

現実の世界でも例えば工場の敷地など関係ない人々が進入できないように塀や鍵のかかった扉を設置している。
しかし、個人の家や畑は必ずしも物理的に進入できないようにはしていない。
公共の公園でも芝生に入らないでくださいと言う看板は設置されていても、物理的に進入不可能なワケでは無い。或いは神社仏閣などもそういう意味では開放されている。
また、ゲーム中でどんなにスピードを出して障害物に衝突したとしても停止するだけである。
完全な安全が保証されていて、ゲーム内ペナルティも普通は無い。オンラインのFFで高いところから落ちるとダメージがあると言うのはちょっと驚いたけど。(^_^)

現実は、ゲーム空間と違うのである。当たり前だが。
そして、その違いを認識しながら遊ぶゲームなワケだ。コレは。
ただ現実の風景の中でゲームをするということはある種の没入感を高めるコトでもあり、現実の認知能力の低い人々に錯覚を起こさせやすい。

ゲームの中では進入できない建物があったら、隠された扉とかを探して進入路を探る。それがゲームなワケだが、現実と混同しちゃうとちょっとまずいコトになる。
現実の工場だって全ての扉が施錠されてるワケでは無いし…

togetter で、「ゲームと現実の区別が付いていないのは誰か」というのがあった。
http://togetter.com/li/1005768#c2930485

かような次第で、現実とゲームを含む創作世界との垣根があやしい人が居るのは確かだ。
ただ、ここで考察されているようなテレビに慣れて無い人という可能性はアレかな。
テレビが生まれた時からあった世代は75%くらいなので、気質的に混同しやすい人々があると言うコトなのでは無いかと思ってる。

それとワシは以前から思考過程があまりに雑な人があるのが不思議だと思ってる。酒を呑みながらいい加減な話をしているノリでネットで未確認の話を平気でする人が居る。
特に人の攻撃をするときにソースを確認したりしないのは何故だろうか。
例えば、こういう例は珍しくない。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/26/news133.html

また、そのようにして発生した誤報を確認せずに拡散する人もそれなりの数居るからこういう問題が起きる。

また、ネット上では発言の責任はあらゆる意味で取らなくていいと言う考えがあるのか、誤報に似せて予め他者をおとしめる為に虚偽のデマを流すケースも多い。

こういったゲームとの関係性も含め、これからネットワークが社会に浸透してゆく上での乗り越えなければならない壁なのかもねぇ。

〜タイトルは innocence (初音ミク)より。

ポケモンGO「聖地」に車の列
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4117399
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する