mixiユーザー(id:1673188)

2016年07月16日09:59

301 view

クーデターは失敗の模様…いや、まだ混迷…

テレビ局を占拠したクーデター中心メンバーは拘束され、彼らが発した戒厳令は、休暇から急遽帰国したエルドアンの呼びかけで集まった群衆によりなし崩しになっている。現地時間未明の街は群衆により埋め尽くされている。
空港を掌握している空軍の一部は依然として空港にあって空港機能は失われている。

…収束に向かっているかと思ったが、まだ判らないようだ。
情報が揃ってないってのもあるが。

どうも、空軍がクーデターの中心な気がする。
昨年11月のトルコ軍機によるロシア軍機撃墜事件というのがあったけど、それによって冷え込んでたシリア及びロシアとの関係を修復しようとしたというニュースがコトの発端かも。


日本時間で言えば朝5時半ごろ、現地時刻で夜遅くに軍部が国政掌握と声明を発表した。
これが元記事だな。
この時点で声明を出した国営放送局およびボスポラス海峡を渡る橋と空港を掌握てたようだ。
国民に対し戒厳令を発し、家から外に出ないように命じる。

トルコは伝統的に軍がイスラム化や独裁化への歯止めとなってて、そういう状況に近づくたびに軍事クーデターを起こしていたという経緯がある。

その数時間後、現政権サイドから民法テレビ局の電波でクーデターを制圧したという発表があり、クーデター側から指示された戒厳令に逆らって屋外に出て、広場に集まるように呼びかける。
これに呼応するようにクーデター側の軍用車両を包囲する群衆の姿の動画が公開されたりする。

この後、国営テレビ局が奪還されたという情報が入るが、別の民放局がクーデター側に制圧されたと言う情報、各地でクーデター側と政府側の軍や警察などとの衝突と見られる爆発があった。

またクーデター側の兵士の投降などの情報も入りつつあり、政府側の情報戦略ではあるだろうが、いずれにせよ収束の方向へ進んでいるもようである。

おかげで円高も若干進んでいる。(-_-)


トルコ軍、国政掌握と声明発表 民主秩序の保全が目的と説明
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=4096218
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する