mixiユーザー(id:12354724)

2016年07月15日22:45

555 view

その他の心理学 名言集

【その他の心理学】

何かの刺激によって不安が生じた場合、その刺激を回避することによってかえって不安が慢性化したり、悪化したりすることがあります。不安の発生要因は「刺激」ですが、慢性化や悪化の要因は「回避」なのです。このような場合には回避を中止すること、すなわち刺激に自然に触れることが有効です。
不安神経症 エクスポージャー療法

わたしたちを怒らせるものの正体は「譲ることのできない価値観」です。
とあるサイト


習慣を変えるには平均で66日かかる

悪い習慣を断ち切るために
感情を抑えるのではなく観察すること
欲求の波が徐々に収まることを理解することで
辞めることができる
とある本

成長論は現在の状態を否定することにもつながりかねない

神経質症のメカニズムは環境因子の影響のほうが大き
いので、遺伝子を心配するより、生育環境を整えてあ
げることのほうが大事なのです
とあるサイト



世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め。

愛せなければ通り過ぎよ

ニーチェ



潜在意識と健在意識を理解する

顕在意識は時々潜在意識顕が行っている活動に対して不信や不安を抱くことがあります
もし心が乱れた時は心を無にしてリラックスしてください
そして潜在意識にこう言い聞かせてください
自然の秩序に従っている限り自分は乱れることがなく平和で調和が取れていると

マーフィーの法則

「気分の浮き沈みが激しい人」であった場合
気分がダウンしているとき、「ネガティブな思考」を遮断するために、「散歩や読書」は効果的です。

本当は価値があるということを知っているから涙が出るほど辛い
無価値を感じている人は相手に対して言う価値を感じたいがために
とても酷いことを言います
自分より弱い立場の人を否定する
その言葉がキツければキツイほど無価値感を感じていることになります
落ち込んでくれたのが報酬になり
優越感を感じる
解放カウンセラー Aru

勉強にギャンブルを利用しろ
(勝ち負けで始めるか始めないか決める)
ゆうきゆう

境界密度(人間関係の輪)が低い方が
中心にいる本人は精神的に健康でいられる
人間は秘密を持てるからこそ
安心して生きていける

精神的な力には限度があるので
何かに疲弊したら
それ以上のやる気や忍耐力が減ってしまう。
(眠って充電され夜になるとピークになるので自殺者が多かったり限度を超えて精神異常になったりする。そんな時は疲れてるから今日はもう寝ようと思うこと、これを棚上げの技術と言う)

消すのではなく「薄める」
あなたの心の傷はウィスキーの原液
そこに足す水は気晴らしになる行為
それで水割りをつくる
そして、「心が洗える」という認識を持つようになると、苦しみや悩みで「心が汚れる」ことに対する恐怖心が減ります。今まで洗えると思っていなかったものが洗えると分かった途端、遠慮なくガンガン使えるようになることってありますよね。たとえば、家庭用洗濯機で「洗えるダウン」なんかと同じことです。
「いかに汚さないか」を考えて、きれいな場所でじっとしている必要はないんです。

嫌な気分からの立ち直りの早さが
成功につながる
怒りを感じた時は6秒数える
反省も6秒まで

人間ですから失敗することはあるでしょう
うまくいかないこともあるでしょう
でも悩んだり反省が続くほど
気持はどんどん落ち込んでしまいます
反省はたしかに大切ですが
心が毒されてしまってはダメ
反省という名目でサボる理由
休む理由を作らないでください
悩むのは6秒だけにして
すぐに行動してしまうことです
世界を変えられのは
貴方の行動でしかないんですよ

ピンチはゲームと言い換えること
ピンチは盾と剣を手に入れることができる。
(盾は二度と同じ間違いをしない。剣は交感神経が働く)

舌を上の前歯につけると姿勢がよくなる。

人間には交感神経と副交感神経があります
交感神経はピンチの時戦う時に働く神経です
副交感神経はリラックスしてる時に働く神経です。
副交感神経が働いている時は新しいことができないもの。
しかしピンチ等で交感神経が働いている時は行動しやすくなる。

心的外傷後成長という言葉があります。
つらい体験によってかえって以前より成長すること
トラウマを克服する方法は2つあります。
書くこと
辛い体験には意味があったと思うこと。
全ての出来事にちゃんと意味はあるんです
過去になんて戻れませんし
戻る必要もなんてありません。
今の気持ち一つでどんな過去よりも
幸せな未来が作れるんですよ


生きる意味のヒント
フランクルは三つの価値という話をしています
体験価値、創造価値、態度価値

不快なものを見ないから楽観的でいられる
不快なものを見てしまうから悲観的になる
不安が強い人ほど悪い情報を探してしまう
マイナスを見たいと思うときは見てもしょうがないと思うこと
世界がいやなことだらけと思うのであれば
それは間違いです
貴方はただそういう世界しか見ようとしていないだけ
目を向ける方向一つで
世の中は沢山の楽しみに満ち溢れているんですよ。

人間が変わる方法は3つしかない
1番目は時間配分を変える
2番目は住む場所を変える
3番目は付き合う人を変える
自分の意思ほどあいまいで弱いものはありません。

愛するためには笑顔が大事
相手に共感し一緒に楽しみ悲しむことが何より重要
笑顔の練習は口を指で開くことが有効。

一番の恐怖は外では無く
貴方の中にあるんです。
一歩でも進んでみれば
世界は想像よりずっと楽であることに気づく

葉っぱエクササイズとは
感情が葉っぱに乗って川に流れているのを見る思考
(・・・と自分は思っているとつけるだけで客観視することができる)

時間を経たせるというのは有効な解決ですが
悩んでもしょうがないこと限定

理想は持ってもいいですが
○○になりたいは
○○でなければダメという意味を含みます
今のままでもいいという気持ちも持つこと

決断で迷ってる時間が不安を抱える。
決断はサイコロで決めろ

人は苦しまなければいけない。立ち向かわなければいけない。
一日になにか一つ辛いと思うことをしてください。

背筋を伸ばすと気持ちが持ち上がる
気持ちのカギは姿勢にあり

過度の一般化
(人は5つくらい続くとそれは自分にとって絶対と思い込んでしまう。
絶対はないので常にやいつも等の単語は使わないこと)

他人から見られていると模範的になろうとする
(客観的注視状態は仕事に応用できる。
見られる場で仕事をした方が集中できる。鏡を見るのもいいそうです)

ストレス無しで断る方法。あかり
(謝り、代わり、理由)

初対面の人に自己開示をするのは
親しくなりたいという寂しさの表れ。

ストレスについて考えちゃダメだ!では無く積極的に他のことをやろうと考えてください

ショック療法。別の大きな何かに接すれば悩みは小さくなる

無意識の欲求が夢に表れる。
恐れていることや願望を見る。
怖いもの見たさ。
悪い夢は予習で心を浄化させる。

自分の損得感情<社会や法律<自分の信念<みんなが幸せ
(行動で迷った時の考え方によるモラルの高さ)
(善悪で判断せずにみんなが幸せになる方法を柔軟に考える)

嫌なことは気合を入れずにサラッとやる方がいい
(生理的覚醒による優勢反応の強化)

依存症の患者は依存対象だけでは無く
生活全般の喜びも感じなくなる。

自己評価の高い人は自分を良く評価する人を好む
自己評価の低い人は自分を悪く評価する人を好む

現実から目をそらしたり(否認)
誰かのせいにして怒っているだけ(怒り)
ではいつまでたっても先へは進めません
大切なのは全てを認め受け入れること(あきらめと受容)
それがあって初めて新たな希望が生まれるのです(希望)

否認や怒りが強い人ほど生存率が高くなるという調査結果がある
反抗の気持ちが人を変えようとする力になる。

とある精神科医



人間は本質的に自分から成長していく力を持ち、
自己の一貫性を維持し、自己実現を目指している存在である
(カウンセラーが解釈したり助言や指示を与えることは、かえって相手の成長を遅らせる)
臨床心理学者 カール・ロジャーズ



無理に「気持ち」を
変えようとするのではなく、
「行動」を変えてみること。
「ちょっと今日はつらいな」
「落ち込んでいるな」
と思った時には、
あえて胸を張って、
背筋を伸ばし、
明るい鼻歌でも歌いながら
歩いてみましょう。
すると、気持ちも
少しずつ上昇してくる。
心理学者 諸富祥彦



絶望の底まで落ちなさい。
これ以上落ち込めないと自覚しとき、
心は静かに浮かび上がっていき、
これまで自分を支えてくれていたものに
気づくことになるでしょう。
精神科医 エリザベス・キューブラー=ロス



「日々、あらゆる面で、
私はますます良くなってゆく」という言葉を、
毎日自分に言い聞かせていれば、
本当にあらゆることが良くなっていく。

あなたが何かを行うとき、
「簡単にできる」と自分自身に言い聞かせなさい。
そうすれば、それは本当に簡単になる。
心理学者 エミール・クーエ



あなたは今晩死んでしまうとしましょう。
そしてそのことをあなたは一週間前に知ったとします。
この一週間にやったことの中で、
もうすぐ死ぬとわかっていてもやっただろうと思うことは何ですか?
自分の死が近いことを知っていても、
普段していることの70%は同じように実行すると言えなければなりません。
それが、あなたの行動とあなた自身との調和がとれている証拠です。
カウンセラー ローラン・グネル



人間は自分のコンプレックスを除去しようとつとめるべきではなく
それと調和を保つようにつとめるべきです。
精神分析学者フロイト
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する