mixiユーザー(id:779288)

2016年07月05日03:04

329 view

気位

7月4日(月) 晴れ 午後に突風吹き雷のなり雨の降るアメリカ独立記念日 

アメリカ独立記念日、アメリカ建国二百年祭って、確か1976年じゃなかったかな、中二のとき、なんだかよその国の建国祭に世の中浮かれていた記憶がある。そういう時代じゃったのじゃ日本は。

テスト返しの一日、ずいぶんと荷が軽くなる。

嫌な感じ、そこ授業で教えてもらってないといった類の発言、教えたことを確実にオウム返しできればいいと思っている生徒多し。

いいか悪いか最近よく使うフレーズ、オール3の子。これは今の学校の中学の時の平均的な成績。

このオール3の子が、勉強せいと高校で脅されて、しこしこ勉強するまではいい、でも発展問題的なことには対応できない、教えたことをそのまま出題するテスト傾向、そこでオール3だった子らは高校ではオール4になって自分が勉強できるようになったと勘違いする。

自信を持つのいい、けれど、本当の教養、本当の勉強、誰のためになにを学ぶのか、そういった意識がない。

もちろん、僕の高校時代の自分にも上記のものは全くなかったが、学校のテストの点数など気にしなかったし、教員の教えることなど信頼してなかった、知りたいことは自分で知ろうとは少々していたような、、、自分に対する気位はあったな、いい意味でも悪い意味でもさ。

どっちがいいかわからんくなってきたけど、、、
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する