mixiユーザー(id:1673188)

2016年07月04日22:04

378 view

認知症発症リスク

国立長寿医療研究センターなどのチームによる調査・解析というコトだが…
あまり聞いたことの無い兆候もあるので紹介
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160704-OYTET50028/

愛知、秋田、石川の3県で、計約3300人を3〜16年追跡した四つの研究をベースにした解析を行っている。

大きな要因として、アポE4多型というDNA因子をもつ人(要するに遺伝)なんてのは判るんだが、「学校教育9年以下(中卒以下だろな)」とか「握力が弱い」、とかになってくると間接要因にしても不思議な感じ。

アポE4多型というDNA因子をもつか、家族に認知症の患者が居る。
軽度認知機能が認められる人。うつ傾向のある人。難聴の人。
脳卒中、糖尿病、心臓病の持病がある人 ここら辺までは理解できる。あるいは聞いたことがある。

しかし、男で26キロ、女で18キロ以下の握力とかいわれても、どう関係するのかよく判らない。

それぞれ起こりやすさの数値が示されていて、脳卒中2.6倍、糖尿病1.7倍、中卒2.0倍、握力2.1倍だ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する