mixiユーザー(id:1673188)

2016年06月23日14:29

165 view

声が低くなるらしい。

元々低めの通る声ではあるのだけれど、それが少し口調がゆっくりになって音程が少し下がると言っていた。
かつ、それで視線が自分を向いてない時はかなりやばく、慌てたと当時の部下は言う。

むしろ声は小さくなり、どなったりはしたことは無い。
怒りが湧いてくると、精神が沈みむしろ冷静になるタイプなのである。

逆に声がやや高くなり、やたらに声が大きくなるときもあるが、これはひたすら興に乗って説明をしている状態で怒っているワケでは無い。w
話している本人は大丈夫なんだが、周りが心配したりすることはあったらしい。

自分では、話を聞いてて…このまま続けても事態が改善しないとすると、抜本的な対策をしなければ…などと考えてたんだけど、ワシは若干の人間性を欠く部分があってサイコパスまでは行かないが、非情に合理的な手段を選ぶ場合がある。例えばプロジェクトの最初から関わってたスタッフを外す…とかだ。

もちろん、部下のやる気を引き出すのにマイナスだと思っているから、めったにやることではないが、他の温情型の人よりは多い(早い)のかも知れない。

自分では冷静な判断をしていると考えているが、端から見ているとキレて極端な行動をとっているとみえるらしい。

上に対しても同じだが、当然選べる手段は変わる。上司に報告しないで取引先と話を進めるとかやったときは後からかなり揉めた。w

反応が大きく変わる状態をさしてキレると言うのであれば、ワシにもあると言えるのだろう。

他の人間がキレた場合、その反応で自分もキレる場合がある。逆ギレとは違う。一般の理解では逆ギレは怒れる立場でない人間がキレるコトだと思うので…

こういう時ワシは、ひたすら執拗になる。合理的な返事が出てくるまで何時間でも、どのような状況であっても徹底して追求し続ける。声を荒げず、紙に書き出し、理路整然と追求する。夜中の二時までやってたらセコムと専務に怒られました。(-_-)
後日、飯を食わせましたけどね。

仕事やってる人なら普通の範囲かな…と思うけど。

■あなたは、仕事でキレたことがありますか?
(TOKYO FM + - 06月23日 12:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=4058074
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する