mixiユーザー(id:1673188)

2016年06月14日17:51

84 view

自動給水

ふと不安になってヤマモモの木のとこ(屋上)へ行ってみたら、自動給水の電池が切れてた。これは我が家で二台目で前のは単2が4本だったのが単3になったら単純に早く切れるようになった気が…ともあれ結実期の果物は水を切らすとアウトなので…とするとここ数日で急に熟してきたのは、昨日の雨のせいかも。w
梅雨の時期、雨の日は水栓をしめて対応するのだが、雨量によって動作が変わるようなのは…無いみたい。

ArduinoとかのワンボードPCで制御してやれば、雨量ではなく土壌水分量とかをセンサーでとって植物毎に常時最適な水やり設定ができるかも


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する