mixiユーザー(id:8715114)

2016年06月11日21:41

77 view

「博多祇園山笠」が近づきました。

 
フォト

 フォト フォト

  6月も半ばとなり、博多最大の夏祭り『博多山笠祇園山笠』近づいています。
  7月1日から各町内と博多人形師が粋を凝らした「飾り山」が市内14ヶ所に立つことから祭が
  スタートし、7月13日には博多のメイン通り"明治通り"を走り抜ける「集団山見せ」、15日早
  朝4時59分からの「追い山」がクライマックスです。

  祭の起源は、仁治2年(1241)に博多の街で疫病が大流行し、その疫病退散のために聖天寺
  の聖一国師が、施餓鬼棚に乗って甘露水を撒いたのが始まりと言われ、約700年の歴史を
  持つ国の重要無形民族文化財になっています。

  15日早朝の「追い山」は、市内八つの流れの山笠が博多の守護神・櫛田神社をスタートし、
  須崎街の”廻り止め”まで約30分前後のタイムを競うのです。沿道から清めの水を掛けられ
  て髪も乱れ、必死の形相で走り続けるかつぎ手たちの勇壮さ荒々しさは見ものです。
  もしご都合がついたら、是非博多へお越しください。
 
フォト






10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る