mixiユーザー(id:3341002)

2016年04月19日04:26

1020 view

なんで建物の1階が倒壊するのか?






古い家ですと、重厚な瓦屋根だったりするんで『高重心』で地面に近い部分から負けてしまうんですね。
最近・・・
つーか、平成に入ってから設計された家なんてのは、屋根材も軽量化されましたし〜
『2×4構造』とか『ラーメン構造』って言う、強度を重視した工法も取り入れられて『頑丈』なんですが、倒壊したりなんだ。

なんでかなぁ?

基本的な話しなんですが、古民家をそのまま暮らしているなら『倒壊しない』んですね。
『余計な事』をするから倒壊するんです。


なんて『専門家口調』から始まりましたが、専門家じゃありません。
過去の経験則から判った事を中心に書いてるだけです。
だからと言って「テキトーな事書くな! ボケが!」って言われる事でもナイと思ってます。
参考にするなり、無視するなり『ご自由』にお願いします。



さて。
『古民家が倒壊しない』って、なんででしょうか?
最初から倒壊しなかったんじゃナイよ。
日本人の歴史を遡ってみなさい?
『竪穴式住居』から始まって『高床式』とかなるじゃん?
なんでかなぁ?
諸説あるんですが、縄文人ってのが『移民』だったんですね。
要するに『ジプシー』とか『モンゴル遊牧民』みたいな生活です。
季節の移り変わりで、春を追いかけて北に移動して、冬に追われて南に移動するってんですか?
コレは、穀物を『栽培する』ってノウハウが無かった結果『食い物追って移動する』って結果だよね?
進化するにつれて『農耕』を始めます。
作物が取れない冬に備えて『備蓄』をします。
コレが、弥生文化で見られる『高床式倉庫』とかだよ。

つまり。

縄文人って言われてる連中と弥生人って言われる人の違いって『知恵がついただけ』なんだろうね。
進化の過程で1000年とかあんだろ?
21世紀に生きてる俺等の1000年前って鎌倉幕府だろ?
ドンだけ進化してるんだと。
村って言えるのか判らないが、コミュニティーを構築して、作物を栽培して動物を狩って『物々交換』とかで暮らしてたと考えてもイイでしょ?


1箇所に定住する文化になると、今の俺等と同じ事に悩むと思うんだ。
『衛生面』『住居面』『生活面』ってね。
機械とか車がありませんから、集落の近場に『厠』を設けるんだろうが、いつか『満杯』になるよねw
ローマ文明でしたら『上下水道』があったんですが、弥生時代の遺構に痕跡とかありませんからね。
ただ。
作物の皮とか動物や魚介類の殻とかも同時に捨ててたんだと思うんだ。
ソレが俗に言う肥溜めで醗酵して『堆肥』になったんだろう。
基本的に、植物性の食材が多かった日本人の糞便だからこそ『醗酵』したんだろうね。


ただ・・・
問題もあったんだ。
『地震』と『火山』です。
推測ですが、大きい地震が来ると、集落の大半が亡くなった事でしょう。
その都度、近隣の生き残りが合流して新しい集落を構成して子孫を繁栄させた結果『丈分な遺伝子』になったんでしょう。
同時に。
周期的に崩壊する集落の『存続』を考えるんだ。
時代的に何千年も進むかも知れませんが、地震に『壊れない家・倉庫』ってしたんだろ?
だから、宗匠印(変換出来ないクソ)とか古都の仏閣があるんだろう。


じゃ、なんで『倒壊しないのか?』です。
簡単だよ。
『じょうぶ(変換デキネー)な梁』と『緩い組み合わせ』なんです。
もっと簡単に書くと『応力分散』ですね、
判り易く書くと『ムリなチカラが逃げる設計』ですね。
『五重塔』なんて、塔の中心に『バランス・ウェイト』があるんだよ。
書きだすと長くなるし、ニワカ専門用語が飛び出すんで割愛しますよ。
俺が書きたいのは『今の家』だからな。

って、ソレ書くにゃ説明も大事か。
オッケー。
高度経済成長時代に作った家『以前』なら平気。
ソレ以降、2000年までは『アウト』だ。


「えー! 俺ン家ダメじゃんw」


ってなるかも知れませんが、工務店の器量で変わるよ。
先ずな。
『布基礎で軽量鉄骨な家』作った人は、丈夫とか『勘違い』してますが、違うよ。
基礎に対して『骨が強いんで基礎負けする』危険があるよ。
要するに『土台破壊』で崩壊だ。


次に怖いのは、俗に言う『耐震施工』した家。
大工が作るのって「地震の揺れは、揺れて耐えるんじゃ!」なのね。
『2×4工法』とか『耐震金具』て、違うの。
結果として、揺れる家に「揺れを抑えましょうw」って金具をワンサカ打ち込んだら『揺れ』を逃がせないから倒壊するんだ。



イチバン怖いのは、都会に多い『1階がガレージの3階建て住宅』ねw
基本的に家って『四角い』でしょ?
四隅に柱があって、ソレを補強する『柱と壁』があるんです。
1階に車庫があるって事は、住宅を支える基本である1階の壁が『部分的にナイ』んだよ?

「マンションとかでもあるじゃんw」

って言うバカも沸くでしょう。
そんなん『想定済み』で計算しとるわw
建物面積が大きいから、ブッ太い柱をバンバン通すの。
車1台停めたいスペースに「コレ無いと倒壊するよ?」って言われて、駐車スペースのド真ん中に親柱があって納得するか?
まぁ・・・
100歩譲って『1階駐車場』でもイイの。
そうした場合は、リビングを『3階』にするのよ。
寝室とか子供部屋を2階にする事で『低重心』になるの。
3階にタンスとか家財道具置いてな、振り子の原理で家壊すなんて『愚の骨頂』だよ。




熊本の地震で、1回目の揺れで『無事』だったのに、2回目で倒壊したってのはー
自宅1階が『リビング・ダイニング』があったから。
広い空間を求める為に『柱が少ない』とか『補強』しててー
2階に『生活資材』が大量にあった結果なんだ。


2×4(6)とか、ラーメンって『海外の工法』なのね。
多分、我が国じゃ『通用しない』と思う。
2×4って『ツー・バイ・フォー』って言って、2インチ×4インチの材木で組む工法なんです。
古くからある一般工法をインチに直すと『5×5』だね。
(※1インチ=2、54cm)
日本人の住宅は「大黒柱を5寸の桧で。」ってします。
地震が多い国家と判ってますから、揺れた際に『吸収・干渉しない』って考えで『揺れる』って作りでした。



細い木材を金具でガッツリ固めると、揺れの『逃げ場』が無くなります。
狭小住宅で『ベタ基礎』すると、グワングワン揺れた結果『ブッ倒れる』んだわ。
意味が判らないなら、鉛筆をテーブルに立てて「どん!」ってしたらイイw








因みに。
古民家をリフォームして「重い瓦を撤去してー」とか言ってますが、アレも『漬物石の原理』が崩壊するんで、地震が来たらバラバラになるよ。
組工法は、上から重し載せてナンボなんだ。
押さえが無くなったら、立派な材木も『転がりだす』ぜ?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る