mixiユーザー(id:25351452)

2016年02月25日16:39

408 view

達郎御大は歌もたっぷりだけどMCもたっぷり

そんなわけで日曜は静岡でした。
浜松や掛川は何度かありましたが、静岡駅自体はお初であります。
実は新幹線で1時間なんですね。
思いのほか近かったのには驚きましたわ。

お昼時に到着したので
とりあえず前もって調べてあった手打ちそばの店に行ってみると・・・
閉まっていたげっそり
どうもその週だけ県の物産展かなにかに土日出店しているようで
それで閉まっていた模様です。
そんなわけでなんかないかと物色し結局寿司屋に行ったものの
チェーン店らしく可もなく不可もなくといったところでした。
まぁシラスや小海老などの土地のものもあって楽しかったです。

その後ぶらぶらしたのちにケーキのキルフェボンの本店に出向きました。
そう、キルフェボンの発祥は静岡なのです。
店構えは銀座店の方が大きいですが、
こちらも内装はほとんど同じでこじんまりしていて落ち着く感じです。
静岡県伊豆の国産 紅ほっぺをいただきましたが、大ぶりないちごが絶妙に美味しかったです。
フォト

その後駿府城の跡地(城はない)をぶらぶらしてから
その脇にある今日のイヴェント会場へ

山下達郎 "Performance 2015-16" @ 静岡市民文化会館

達郎御大の40周年ツアーも終盤。
演奏のほうもかなり練られ、ソロもどんどん長くなってきてますな。
その一方でバンドも御大のうしろで勝手に振り付けたりもして余裕も出てます。

2008年からコンスタントにライヴ活動するようになってから、
(以前はアルバム発表に合わせてだったので7.8年に1度だった)
多少のバンドのメンバーチェンジはあるものの基本固定されているので
安定感の音はいつもと変わらない。
女性コーラスが今回変わり高音が伸びる一方、
むかしの佐々木の姐さんのような低音の安定感がないのはちょっと寂しいもの。
でもシュガーベイブの「すてきなメロディー」の大貫妙子のパートを十分こなしており、
新しいバンド体制も悪くないです。
できれば以前のネルソン・スーパー・プロジェクトのように
バックバンドだけでセッションやアルバム出してくれると面白いんですけどね。

御大のMCはいつものように判で押したようにおなじで
・これだけキャリアが長いとあの曲をやって、この曲をやって、あの曲はもういらないなど、声が多くとても全員の希望は叶えられないので、自分の好きなようにセットリストは組むとのこと。
・毎度同じ曲をかけて「ナツメロだ」と揶揄されますが、
ロック・ミュージックはパッションさえあれば決してナツメロとはならない!!
・「クリスマスイヴ」は毎度やっていて、中には「もうあれは飽きた」という声もある。
ミュージシャンによっては自分の代表曲をあえてやらなかったり、あえてマニアなセトリにする人もいるが、客の中には初めて来たのに全然知ってる曲がなかったりすることにもなるし、自分でもそういうコンサートに行って寂しい思いをした。
だから「クリスマスイヴ」は絶対やめません!!!
・「おやすみロージー」は元々ラッツ&スターの鈴木雅之に書き下ろした曲だが、彼がライヴで使っていたバックのアカペラのテープが大分くたびれてきたと言ってきたので、自分のところのマスターを新たにリマスターして彼に渡した。
それが思いの外いいできだったので、結局自分でも使うようにしました。
・シュガーベイブでデビューして40年。
むかしはブルースやロック全盛で自分のような音楽をやっているものは他にいなく、よく客から「引っ込め!」とものを投げつけられたが、いまやここまで現役でやっているものは他にいない。
・先々週(2/4)にとうとう63歳となりあと2年で年金がもらえます。
よもや63歳でステージに立っているとは40年前には思いませんでした。
むかし三波春夫さんが70歳でのステージを見ましたが、目下の目標としてはそこですかね。
しかし上には上がいる。加山雄三さんが来年80ということでそこまでやれるだろうか?
80になっても「RIDE ON TIME」の声が出るのだろうか?

ちなみに「Let's Dance Baby」のお約束のクラッカーが鳴ったとき、「意外と多いな」

今回のツアーはここまで。
御大によると次のツアーは来年の春先からなんだそうな。
また行脚するしかないですな。




1. SPRAKLE
2. DAYDREAM
3. WINDY LADY
4. DOWN TOWN
5 土曜日の恋人
6 ENDLESS GAME
7. 風のコリドー
8. すてきなメロディー
9 過ぎ去りし日々
10. CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU(Fヴァリのカヴァー)
11. DANCER

---A Cappella---
12. CHAPEL OF DREAMS
13. おやすみロージー
14. Angel

〜White Christmas〜
15. クリスマスイヴ
16. 希望という名の光
including GET TOGETHER〜This Land Is Your Land〜今日を超えて〜蒼氓
17. さよなら夏の日
18. SUGAR
19. BOMBER
20. LET'S DANCE BABY
   including びんぼう〜ナイアガラ・ムーン〜ハンドクラッピング・ルンバ
〜楽しい夜更し〜夢で逢えたら〜君は天然色〜幸せな結末
〜熱き心に〜LET'S ONDO AGAIN
〜"Mean Woman Blues"
21. アトムの子
   including アンパンマンのマーチ

---Encore---

22. HAPPY HAPPY GREETING
23. RIDE ON TIME
24. 恋のブギウギトレイン
25. LAST STEP
26. YOUR EYES
Outro: THAT'S MY DESIRE

この日はアンコールでひさびさに「LAST STEP」も聴けましたわーい(嬉しい顔)
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する