mixiユーザー(id:6975283)

2016年01月12日13:45

130 view

国際輸送業者と国内代行業者の連携??

 ブルガリアから日本国内配送網を持たない航空荷物取扱い業者に輸送を委託したもんで受け取り時にとんだどたばたで疲れました。通常は日本国内でも配送網を持つDHLとかFedExに頼むのですが重量がかさむとこれらの業者は運賃がえらくかさみます。そこでエコノミー輸送を売りにしている
A業者に委託してくれました(発送元がです)。
 さて日本国外を荷物が輸送される間はトラッキングが細かくできて安心感がありましたが成田に
荷物がついて通関されてから行方不明。
 通常ここで代行業者から集荷の連絡があるのですが、電話があるにはありましたが中身はなんですか、取締りにかかるもんですかという質問でこれは通関業者だなとしかわかりませんでした。
それでいつ宅配されるかと聞きましたら通関されたから明日にも配送できると思いますとのこと。
これが8日のこと。9日は都合が悪かったので12日をお願いしました(日曜祝日は配送しないということでクロネコだったらいつでもなんだけどな)。
 それで代行業者がどこかわからなかったのでネットで調査。この航空貨物輸送業者B社に委託とあったのでB社に電話したところ、今はそういうサービスやめたそうで(Aのネット情報古いよ)、C社が
やっているようです。それでC社のホームページアクセスしたらA社から教えてもらったトラッキングナンバーを受け付けません。番号を日本についてから付け替えるらしくて問い合わせても読み替え確認ができないんです。だもんで今いったいどこで荷物預かっているのかわけがわからなくなりました。近くの営業所に問い合わせても調査ができませんの一点張り。
 それで宛先の住所で調べてもらえませんかとお願いしました。これがようやく功を奏しまして
某営業所で今日配達予定の荷物の中に目的物がありました。
 これほどトラッキングができないなんて国内管理はいったいどうなっているんでしょうね。少なくとも
最初につけたトラッキング番号は日本についてから勝手に付け替えないでほしい。またA業者経由の荷物のトラッキングページも設置してほしいと思いました。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記