mixiユーザー(id:25351452)

2015年12月23日09:49

174 view

年内最後の三之助師匠の高座は地域寄席で

SW関連で。
NHKの朝ドラを見て主人公の主人役、玉木 宏を見るとカイロ・レンを思い出すのはワシだけだろうか?
さてそんなカイロ・レン、先日映画評論家町山智浩さんの評を聞いてなるほど・・・と思ったのはアメリカではいまISISに加入する若者で逮捕されたのが年間40人近く、聴取されたのを入れればもっと多いそうな。しかもその若者たちはみな何不自由ない中産階級の生まれが多いそうで、今回のSWはそういう風潮もあらわしているのでは・・・とも言われている。
まぁストーム・トルーパーに「やれやれ、またか・・・」と思われているようじゃやっぱり厨二病なんだろうが・・・・

さて土曜は仕事が終わったら近くの保育園での地域寄席へ

第23回西が丘落語会 @ テーオーシー保育園

11月の東京での定例会を見損ねた柳家三之助師匠の落語会。
年内最後の三之助師匠の高座でした。

ゲストは古今亭駒次。
鉄道マニアでも知られている新作落語の二つ目さんです。
三之助師匠曰くこの10年以上続く地域寄席で新作が高座にあがるのは初めてなんだそうですが、結構爆笑でした。
でも「子供の作文」は春風亭百栄のほうがブラックで面白いけどなぁ・・・

三之助師匠は古典の「錦の袈裟」と「鹿政談」
なかなか聞かせるものがありました。
「鹿政談」は9月のネタおろしのときよりも練られてきましたな。
ただ先週に談春のこってりした「芝浜」を聴いたあとではちょっとあっさりして物足りない・・・とも

酒好きな三之助師匠だけに・・・


ー錦の袈裟       柳 家 三之助
チアリーダー      古今亭 駒 次
---中入り---
子供の作文       古今亭 駒 次
鹿政談         柳 家 三之助

ちなみにこれがハネたあとに新宿にSW見に行きましたダッシュ(走り出す様)
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する