mixiユーザー(id:18013379)

2015年12月01日21:00

380 view

なんでもやりたい放題専用車両


 いままで現実化したのが 「女性専用車両」 しかなくて、色々考えてみるも、対抗できる一案がでてこなかった。

 例えば、「男性専用車両」 を唱える人々は多くいるが、

 女性は、乗ってはいけない、というルールを作ったところで、なにがどう変わるか?

 で、究極の専用車両が

 「なんでもやりたい放題専用車両」

 つまり、乗ってはいけない、というルール自体が存在しない。

 そして、いままで車内ルールとして、破るとほとんど犯罪に近いような、モラルが作られてきている。
 この車両は、それら、不法行為とマナーの隙間を完全に埋めるものになる。

 ・食事をしても良い。
 ・化粧をして良い。
 ・携帯電話で通話して良い。
 ・ゲーム機を音を出したまま使って良い。
 ・走り回って良い。
 ・靴のまま、座席に上がって良い。
 ・床に座り込んでも良い。
 ・つり輪などにぶら下がったり、懸垂をしても良い。
 ・お年寄りや体の不自由な人に席を譲らなくてもよい。(譲っても良い。)

 などなど、勿論痴漢は犯罪です。(強制わいせつ行為)  条例で取り締まるのはどうかと思うよ。

 マイナンバーカード って、「私の番号札」、マイナンバーという言葉自体が、英語の日本語発音なのでどうにかならんのか? とさえ思うが、「自己番号」「税登録番号」「申告用番号」「証明番号」、とか色々考えてみてもしっくりこない。

 「税金管理番号札」 とか命名したら、きっと皆、「嫌だ」と思って捨ててただらうね。
 名前って大事。

 ------------------------------------------------------------------------------

■「マイナンバーは違憲」一斉提訴=弁護士ら5地裁に―「漏えいの恐れ」差し止め請求
(時事通信社 - 12月01日 18:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3738855

 来年1月に運用が始まるマイナンバー制度は個人情報漏えいの危険性が高く、憲法が保障するプライバシー権を侵害するとして、弁護士や住民らのグループ計約150人が1日、国を相手にマイナンバーの利用停止や削除などを求める訴訟を全国5地裁で一斉に起こした。弁護団によると、マイナンバーの差し止めを求めた訴訟は全国で初めて。

 5地裁は仙台、東京、新潟、金沢、大阪。他に横浜、名古屋、福岡でも提訴を予定している。

 マイナンバーは、所得や社会保障などの情報を一つの番号で管理する制度。10月から番号の通知が始まっており、来年1月に運用がスタートする。
 原告側は訴状で、日本年金機構がサイバー攻撃を受け約125万件の個人情報が流出した例を挙げ、情報漏えいのリスクがあるなどと指摘した。
 さらに、個人番号カードの不正取得や偽造などによる成り済ましの危険性も高いと主張。安全対策は不十分で、「プライバシー権の侵害を受忍させるだけの制度の必要性は存在しない」と主張している。
 1日午前に提訴した金沢の原告団長、坊真彦さん(63)は記者会見で、「監視されている疑念を持つことで、行動を自粛することになりかねない怖さがある」と話した。
 新潟地裁に提訴した原告の自営業男性(59)は「中小零細業者にとっては管理責任だけが押し付けられ、メリットはない」と訴えた。
 内閣府番号制度担当室の話 訴状の内容を見て今後の対応を検討していく。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する