mixiユーザー(id:10212320)

2015年12月01日18:48

561 view

ローカル路線バス乗り継ぎの旅/ラーメン日誌12月

まずは、佐賀県基山高速バス停で下車。
博多まで帰りつけるかな?

ブランチの大龍一番醤油ラーメンを食べて、っと、
まずは福岡県筑紫野市JR原田駅に到着、
ここから西鉄筑紫駅までバス。
しかし路線バスがつながらない。

良し、西鉄急行の次の停車駅、朝倉街道まで歩こう。
田舎の散歩、1時間。
昔の恋人がこの辺に住んでるんだけど、
バッタリ出くわさないかなあ。

朝倉街道からJR二日市駅までバス、
西鉄二日市駅まで歩いて移動(二日市ってこんな町なんだな)
ごみごみと狭い。

下大利までのバスに乗って、さらに春日行きに乗って、
雑餉隈まで歩くと博多駅行きがある。
けど、もういいや。
二日市駅の下にたこ焼き屋さん見つけたし、
もう3時だし、たこ焼きでビール飲もう。(中で何人か飲んでる)

お姉さん、たこ焼き、ミックス(醤油&ソース)で。それと生の中。
ん、たこ焼き12個で350円?激安だな。
(いつもの店だと6個300円)
謎はすぐに解けた。
タコが入ってないのだ。というわけではなく、
入ってはいるのだけれど、ネギのみじん切りのようなタコが、
ネギと同じくらいの厚みのタコが1欠片・・
ま、バイトの女の子が3人ともかわいいし、いいか。

先月20軒21杯、うちラーメンショー9杯。
新規4軒+ショーで7軒。
ラーメンショーでは、魚ダシ嫌悪症が発生、魚は嫌いだ。
最初の鯛塩ラーメンまでは良かったんだけどねえ。
一番面白かったのはドゥエイタリアンの塩ラーメン、
美味い塩に、チーズが溶け出し、ポタージュ化して行く。

新規では
来々軒(小倉上富野)400円の麺の絶妙さに感動。ここは美味い。
来々軒(小倉清水町)480円もまあまあだった。
小倉の来々軒集合体はかなり良い(味は中華しんちゃんに似ている)
薬院・一山一家、北海道系、函館塩を喰ったが、味が濃ゆめ。
西中洲・博多大砲、やっぱり久留米よりこっちの方が気持ち良いかも。

美味かったのは
久留米・来福軒、佐賀・もとむら、筑紫野・大龍一番宗家(醤油)
大栄は、味がやさしくなりつつあるような・・

先月の記録
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947452241&owner_id=10212320
昨年12月の記録
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1935785698&owner_id=10212320
去年もラーメンショーのあとウンザリしてたんだな。
2 28

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る