mixiユーザー(id:4059454)

2015年11月24日16:27

159 view

初めてのこと

今。香港島の中央図書館に来ている。まあ、豪華な建物
で、ゆったりしてる(最初のGHのバスルームは日本も顔
色なしの狭さ(畳3分の1もない)。ドアが内開きなん
で大変。3日居たがシャワーは浴びれなかった)。
中野の図書館ではSNSは使えないが、なんとここではOK.
ちょいエアコン効きすぎよ。

香港に来てまず尖沙咀(チムサーチョイ)に3日いて、
次は旺角(モンコック)に3日いた。両方共に繁華街だが、旺角
(モンコック)には出店市場(?)もあったが、周先生、周大福
(共に貴金属店)のブランチがコンビニ以上にあり九龍
側にある。で、次は香港島(イギリスが清朝から184
2年に譲り受けた。ここの山の上に金持ちが住んでるそ
う)の銅鑼(コーズウェイベイ)に移り4日目。
もうあんまり歩く意欲がなく図書館に来た。

先週の土曜日には沙田競馬場(シャティン)でG2が3つ
あると聞き、地下鉄の乗り換え駅でそれらしいおっちゃ
ん(英語だめ)にジョッキーの格好を見せるとニンマリ。
コバンザメ方法でついて行った。郊外なんだがここも日
本の高層アパートの2,3倍の高さのビルがいっぱい。
パドックにでかいスクリーンがあり音がバカでかい。ほ
かじゃ知らん。で、そばの馬券売り場で買おうとしたら、
8000円、16000円以上の売り場。NYCのベルモ
ント競馬場にも高額馬券売り場はあるが目立たんとこに
窓口2つのみ。平等大好き日本ではそんな窓口はない。
コースは芝で内に巨大横長スクリーンがありそこでレー
スを多くの人は見る。上の階では一望できるんだろうが
もう違うライブ感覚でスタンド内でモニターを見てる人
もいっぱいいる。それならわざわざ競馬場まで来なくて
も場外やネットでいいじゃん、と思うのはもう保守派。
軍資金もないので可愛く賭けたが浮いた。

大袈裟に言おう。わが人生で初めてのことが地下鉄内で
あった。座ってる若者がわざわざ2メートル離れてるお
れのとこへ来て『席をどうぞ』の仕草をする。2つ先で
下車するんでお断りしたが、ついにおれにもきた。今年
の4月2日、シンガポール雨スリップ手首ひび以降どう
も自分でも老けたと感じる。で、意外なことに実にポジ
ティブな気分になった。翌日、香港島へバックパック姿
で地下鉄に立ってたら、中年女性に譲られた。ありがと
うの言葉もスムースに出て座りました。
もう1つの初めて。
土曜日の宿泊、ドミで6000円払った。土曜日価格で
通常の3倍。GHでは知らん。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する