mixiユーザー(id:18648682)

2015年10月26日23:01

82 view

車遍歴 終わりが見えて。

まー、大層なタイトルだけど、正直そろそろ年齢的にヤバイので、どちらにせよそろそろ降りなければいけない。

さすがの俺でも無限大に体力が続くとは自身思っていないので。
ま、サーキットのような高負荷・高集中を短時間ならまだしも、自分の思っている「適切な時間」を維持出来るのこり時間を考え始めました。結構リアルに。

まだできると思って事故するのは本意じゃないし。

その自覚が出始めたせいで、どうにも一つの心の支えっつーか、端的に『意地』が消えました。
ビートの出現でそれ自体をやっと自覚できたんですけどね。

結局、どこまでっていう人間の意識は、私にはありません。
父や、うちの家系はどうやらそうらしい(大酒呑みだった父が、今や一滴も呑もうとしない)。
正直なこと言うと、CR-Xで降りるつもりだったのも有るわけですけどね。


戦闘機乗りの意地、って奴で、それを子供に伝える事が出来るなら、多分最後の仕上げになるんだろうってね。

で、振り返るとあっしの車遍歴は基本的に奇妙な物でした。
免許は上司に無理矢理とってこいと言われて、免許取ったなら勿体ないから車に乗ろうと思って、当時新車で存在したジムニー(現行なのか?)を、色んなカタログから選んでいたのですよ。

今のあっしを知る人間がこれを聞いたらびっくりするだろうね。
多分ホントに乗ってたら変わってただろうね……生き方も、人生も。
実際には、その後当時の同僚に言われて「高速道路のSAで探すといいよ」と言われ、色んなタイミングでSAに並ぶ車を見て選んだ訳で……。


でも実はその時に一目惚れしたのはビート。小さくて可愛いスタイルに惚れ込んで、調べたらMTしかないのよ。
当時の免許はAT限定で。
当然乗れない。
知識も感覚もない自分は、よく似た車をやっぱり高速道路で選んで、それがEGだった。

AT限定で中古車屋にいって、勧められた黒EG4をゲット。
その日、エンジンをぶんまわして世界が一転したのですね。
EG4はD15B VTECをつんでて、VTEC後はさほど(端的に言えば、VTECで上まで回るように仕立てただけで、トルクはその下で終わってる)感動のないエンジン。
時速もちょうど100kmが限度という気持ちの良いくらい公道向けの良いクルマ。
でも130psも出てる。SOHCで7000回転近くまで一気に回る既知外エンジン。
そう、まるでモーターのような甲高いノイズまじりに回転を上げていく、酷い位官能的なエンジンだった。

エンジンを回さなければ気が済まなくなり、シフトダウンが増えたATミッションはあっという間にフルードを真っ黒に染め、左足は低温やけどを起こし(EG型のATミッションのフルードはフットレストの裏側辺りを流れているそうで)。

結論として、私はEG6を探しました。MTの。

そこからは所謂「出会いの連続」。

私は、EG6に乗ってから車の世界にはまりました。
EG6は最高の車でした。間違いなく、アレがターニングポイントであり、今を作ったすべてであると言い切れます。

だからこそ、もうEGに乗ろうとは思いません。

そしてEGを弄りまくっていた頃、気になっていたのがEF。好きだったのがCR-X。まさかこうして乗る事になるなんて考えてなかったけれど。
でも、EG6に乗ってた頃から憧れていたフォルム。コクピット。

元々乗ることはなかったクルマ。

乗ったのは、後ろの座席を無視できるようになってから。そして、今、とうとう2シーターも視野に収まってしまって、選択肢に入ってきたのです。

2シーターを積極的に選べる人間は数少ない。
自身言えることは、元々引っ越しを検討しなければならず、だからこそEG6という万能車種が視野にあり、子供が生まれようがリアシートがあるなら何も言うことがなかったからこその選択。
EG6なら冷蔵庫と洗濯機を載せても余裕があるという広さ。
多分今のFITならさらに余裕があるんだろう。
2シーターを選べるのは、金持ちか、車を必要としない家族。私は後者。乗らなくて良いなら普通乗るなと言われる。

そんな中、FIT RS、GE8も購入し1年であるが乗った。無論いつもの場所でその性能も確認した。
実は今でも欲しいし乗りたい。でも、最後の車じゃない。

私は乗りたいクルマ、欲しい車を所有し、乗り回した。もし乗れていない車があるとしたらそれは、ビートなんだ。
なもんで、ビートを買ってしまったら自分の車人生は、所謂『完璧に幸せな状態で終わりを告げる』て思ったのですよ。

色んな人がいるなかで、自分が欲しいと思った車にだけ乗った人は少ないと思います。
私は胸を張って、好きな車を買って好きに乗り回したと言えると思っています。
正直ポルシェとかフェラーリとか、でかい車には興味はありません。
日本人なら日本の車、そう、軽自動車に興味を持たなければいけません。
私はそう思っています。

そして、乗れていない車は、もうたった一車種のみとなりました。
それがビートです。今までの車は、経験は、ビートのためにあったと言えば言い過ぎでしょうが、そもそも速い車やパワーのある車を望んでいないのですから……。

そう言う意味で自ら選択するなら、GE8も有りだと思うんですけどね。
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する