mixiユーザー(id:29391142)

2015年09月14日20:07

310 view

三角山五衛門ラーメン in 秋の北海道展@京王百貨店新宿店(↑)

先日スルーした物産展のラーメン屋さんが、実は醤油押しで、自家製麺で、しかも鮭節を使うんだとか。マイ味噌ブームも少し落ち着いた(苦笑)ので、あらためて「三角山五衛門ラーメン」へ。

周りの人はほとんど味噌ばかりの中「醤油ラーメン」(\800)をオーダー。ちょっと客さばきが悪く、入口で少し待たされてから空席に案内される。卓上はコショウのみ。でも、お冷をサーブしているのはいいね。もっとも、それにかまけて入口で客が待っているのに気付かないのは本末転倒だけど(うぷぷ)

ほどなくして登場。チャーシュー2枚に海苔1枚、細く裂かれたメンマや薄く斜め切りのネギがこんもり。あと菊菜みたいなのが1枚オン。

早速レンゲでスープを一口…うはっ!こりゃ飲んですぐに解るウマさ。あまりにわかりやすいので、まさか課長さん?と思ったが、あのピリピリは感じられない。非常に旨み過多なんだけど、鶏だけでもないし、かといって魚介香る味というわけでもない。それに結構油っ気が強く、こってりで渾然一体の味わい。後で知ったのだけど、鶏の他に豚も使っているらしく、この油っぽさはそのせいかも。

麺は黄色く縮れた中太麺。自家製麺にしては「?」と思ったら、こちらは森住製麺とのこと。ネットの書き込みも案外あてにならないね(苦笑)もっとも味の方はバッチリ(当たり前か)スープがさらっとしているので、麺との絡み具合のほうはイマイチなんだけど、どんぶりに口を添えて、スープと一緒に麺をすすりあげると、これがまた美味くてたまらんのですわ(わっはっは)

そんなわけで、事前調査から想定したものとはかなり違ったものだったけど、結論としてはアリ。これが地元では\650で食べられるっていうんだから、うらやましいったらありゃしない。

これなら味噌も1回食べてもいいかも(夢想)

追記

というわけで、月曜の夜に再訪。今度も醤油をセレクトしちゃいました。さすがに初回のような感動こそありませんが、旨みたっぷりの琥珀色のスープに舌鼓を打つのでありました。

やっぱ、うめーなー(にこにこ)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する