mixiユーザー(id:13098104)

2015年08月06日14:00

211 view

引札

ステッカー作りをしていると色々な商品のラベルがとっても気になる。
キリンビールやエビスビールのデザインなんか引札のイメージを受け継いでいてとても良いなあと思う。
明治に作られたものだろうが、全然古さを感じない。

引札というのは江戸、明治、大正時代のチラシ、或いはポスターみたいなもので、天和3年(1683年)に呉服商の越後谷三井、今の三越百貨店が「現金安売り掛け値なし」のチラシを配ったのが始まりだ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%95%E3%81%8D%E6%9C%AD%E5%86%99%E7%9C%9F&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CB4QsARqFQoTCNqdve7Mk8cCFcwllAodzQcDmA&biw=1704&bih=941

外国のポスターのデザインだとやっぱりミュシャが良いなあ。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3






2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る