mixiユーザー(id:24845727)

2015年07月17日12:38

322 view

虫取り網を・・・

この前近所を散歩していて
まだ小さな子供が
虫取り網と
虫籠をもって
お母さんと一緒に歩いている姿を目撃した・・・

虫取り網をもった子どもを見ることじたい
この田舎町でも珍しいことなのだ・・・


テレビゲームやおもちゃやフィギュアなどが
豊かに供給されている今の時代には
昆虫に関心を持った子どもが育つことは
かなり少数派になるのかもしれない・・・


その子どもの姿が
ワシを・・・
毎日夢中で虫を追っていた
子ども時代のワシの記憶を
ぼわ〜んと引き出して
少し懐かしい気持にさせてしまったのである・・・


ワシが子供時代を過ごした
昭和40年代は、
虫の数が今より圧倒的に多かった。

一歩野に踏み込めば数匹のバッタが一斉に飛び跳ねていた・・・

幼稚園児の頃にはもう
虫取り網を振り回して
トンボやバッタやセミを捕まえていた。

そして虫籠に入れては持ち帰り・・
家では手で取り出して
触覚や目や腹や足などの細部をしげしげと眺めて
(原初的な好奇心を満たしていたのだった・・・)


その後ワシは
テレビで放映されていた仮面ライダーに夢中になっていくのだが
何でそこまではまったのかと言うと
仮面ライダーが殿様バッタの超人だったからである
と思うのだ・・・


テレビの中で
本郷武は「待て!」と言って
まずは崖の上の高いところに現れる。
そして「変身」して
「トウっ」と言って
崖の上からジャンプして
ショッカーの怪人や戦闘員の居る真っ只中に降り立って
戦闘を始めるのだ・・・

あのすばらしいジャンプ力は
殿様バッタさまのすぐれた跳躍力の賜物なのだよ
(だからワシはぞくぞくしたんだゼ・・・)

ワシは今日 近くの百均に行って
虫取り網を買ってきた・・・


51歳のおっさんが
今から子供時代に戻って
虫取りをやろうとしたためではない!

もう老眼になってしまったワシの目で
昆虫をあのころみたいにクローズアップして眺めることはできないし、
そういう行為自体もう卒業してしまった過去のものなのである。


これは時々家のなかに入ってくる飛び回る虫を
やさしく捕獲して外に逃がしてやるときに使うのさ〜

(なんせお客さまが居るときに
家の中を虫に飛び回られたくないからさ〜)

ワシは心優しいおっさんだから
殺虫剤を振りまいて虫を殺してしまうなんてことはできないのさ〜


いつもかっこよくてスマン・・


















2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する