mixiユーザー(id:12228222)

2015年06月24日17:58

207 view

小田原外郎城

小田原 石垣山一夜城に登城したあとは、いよいよ本丸「小田原城」へ攻め入ります。(別に敵ではないのですが・・・)

でも、その前に出城の「小田原外郎城」へ向かいます。
「腹が減っては戦はできぬ」で、御菓子の「ういろう」を食べに行きました♪

フォト


フォト


フォト


「ういろう」といえば名古屋が一番有名ですね。
名古屋の「ういろう」が有名なのは、東海道新幹線が開通したときに、車内販売されるようになったので全国区になったのです。

「小田原」「名古屋」「伊勢」「京都」「神戸」「山口」「徳島」「宮崎」その他「ういろう」は各地にあります。

「ういろう」の発祥は中国から渡来した陳宗敬の官職名の礼部院外郎から来ているので小田原だ!と、箱の中のパンフレットに書いてありました♪
其れなら、
初代が住み着いた九州・博多が発祥か? 
二代目が住み着いた京都が発祥か?
四代目の子が分家(分家なので五代目とは言えない)して住み着いた小田原の分が発祥か?

諸説あり、でそれぞれが主張していて面白いなぁ ♪
14 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する