mixiユーザー(id:2669370)

2015年05月24日11:28

148 view

どうせなら美味しく

 食品を良く冷凍します。
 しかし、食いしん坊なので、美味しく冷凍したいです。
 
 私は食品によって、二つの方法で冷凍します。
 ご飯などのでんぷん質の場合と、魚や肉類の場合の二つです。
 どちらも、食品を不味くする温度帯を、如何にして早く通過させるかが一番のポイントです。

 ご飯の場合、炊きたての美味しくて消化のよいアルファでんぷん状態から、60℃以下になるとだんだん不味いベータでんぷんに戻っていきますので、その温度帯を大急ぎで通過させます。
 だから 炊きたてのご飯など荒熱をとったら直ぐに急速冷凍します。
 この方法で、料理専門家の友人に食べてもらい、「美味しい」と褒められたことがあります。
                  (*^-゜)v 〜♪

 魚類も冷凍スピードが遅いと、水分が膨張して細胞を壊してしまいます。
 その細胞を壊す温度帯は0℃〜マイナス5℃です。
 そのため、食品を0度近くまで冷やしたあと、一気に急速冷凍すれば、その温度帯をさっさと通過させられます。

 ご飯は荒熱とったら、温かいうちに急速冷凍。
 魚は氷温室で良く冷やした後、急速冷凍。

 簡単です、他の方法は知りません。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る