mixiユーザー(id:1673188)

2015年05月20日11:04

151 view

馬鹿を集めても意味がない。

もうダメだって言わなきゃならない事態になってまだ保身や体裁でじたばたしとんのかい。(-_-#)

プロジェクトがやばい状況になった場合で、どうしてもごめんなさいができないときはスペシャルチームを緊急招集する。
他の何の重要な仕事でもそれを止めさせて、各社、各関係部署、および召集可能な外部の人材まで含めてリーダー一人、コアスタッフ5〜8人(それぞれの専門家)彼らには全権を委託し、どの部署のどの人材、資材でも使えるようにする。
それと同時に、目的の仕様を明確にする。性能とコストを完全に文書化して契約を行う。

これたまにやらないと組織がソレを使えるようにならないけどね。
そうね3〜5年に一度くらいね。w

ともあれ、国家事業なんだから、理屈では最高のチームを作れるはずだろう?

ちなみ「あの」デザイン案だけど。あの美しい森にゴキブリを置くのは嫌だな。とだけ…
あれは、どっかの砂漠の真ん中か、せいぜい幕張あたりの海の中に置くべきものだ。

建築と言うのは、景観との調和が大事だと思う。
建物が主張してはいけない。建物の使用目的が主張されなければならないのだ。

モジュール化し工場で量産したユニットを建築用の3Dプリンタを駆使して造った土台に組み上げてくような構造で…旧競技場のシルエットを彷彿とさせるようなエレガントかつ繊細なのがいいと思う。

どのユニットも分解可能で応力は分散して受け持つ。維持も修理も簡単だ。廃材はすべてリサイクルできるようにしておく。完全な撤収や増設も可能だ。

あの北京の屑籠とか今回のデザインとかはもう古いのだよ。
もう威信をかけたモニュメントを造る時代では無いのだ。

新国立競技場 どたばた劇続く
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3422616
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する