mixiユーザー(id:2669370)

2015年04月11日14:26

322 view

水たっぷりの火星

 あまり遠くない未来、火星に人が住める可能性が、いちだんと高くなったようです。

 火星に多量の水の氷が存在することが分かりました。
 今までは、その氷が二酸化炭素なのかどうか分かりませんでした。
 
 デンマークの研究者が、氷の厚みや動きを10年かけて調べて、確かに水の氷河であることが分かりました。
 水の量は火星全休を1m以上の厚さで覆いつくすほどだそうです。

 
 想像するに、かって火星は地球のように大きな海があったと思います。
 しかし、火星の表面重力は地球の3分の1。
 大気をつなぎとめることはできなかったのでしょう。
 今、火星の気圧は地球の1000分の1以下です。
 気圧が下がれば、水も宇宙空間に飛散してしまいますから、地下に残された水だけが残されたわけです。

 もしかすると、この氷河の中に、微生物が閉じ込められているかもしれませんね。 

 今、世界中で火星に注目が集まっていますが、水の心配がないってことは、テラフォーミング・火星移住計画が現実的になってきたのかもしれません。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る