mixiユーザー(id:1673188)

2015年03月06日14:19

131 view

立派な机

最近は亡き父の残した立派な机で事務作業等している。
マホガニーとかそういう程のものでは無いが、それなりに立派な木製の両袖机である。
会社で言えば、独立したお部屋は貰えないけど部屋の奥の方で島から離れてる部長クラス…みたいな。w

ワシは会社では整理が下手なのもあるかも知れないが、やたらに資料が多く普通の片袖の机と袖机3個を使い、その幅の背面の天井までの本棚も使っていた。
机の上もモニターとキーボード、マウスパッドを除けばA4が一枚置ける程度の残りスペースで他はキャビネットや書類フォルダで埋まってる。フルタワーのPCは勿論床置きだ。
しかも他の人も使う共用の図面や資料などとは別の棚で…

しかし、退社するとき整理してたら割に古くて使わないようなものが多かったんで、電子化されて来るとそうそう保管スペースも要らないんだと再認識した。

一時、パソコンと言うのは特別なものであったので、パソコンデスクにセットしてプリンタと一緒に部屋の隅などに置かれていた。何しろプリンターはパソコンに接続されてたから。ネットが無いから他に繋ぐものも無いけれど。w
もっともパソコンデスクと言うのは今でもあるかも知れないけど昔のは、奥行きの大きいCRTを普通のデスクで使うと手前側にスペースが残らず使いづらいと言う問題を解決するためのものだった。
それが液晶画面など薄いディスプレイに変わる頃にはパソコンなしの仕事は考えられなくなってきててそれぞれのデスクにPCが置かれるようになり、一部の営業がノートPCを使い始める…
今は小さい量販店だとデスクトップのPCは在庫が無かったりするぐらいノートが普通になった。
こうなるともう普通の机もパソコンに適応するしかない。

さっき、今日出そうと思ってた書類を机から出そうとしたら、見当たらない。
書類の整理をしてたのでゴミ箱まで探ってみるが…無い。
このままでは妻にまた鋭く追及されてしまう。(T_T)

しかし…落ち着いて考え、いや間違いなくこの真ん中の広い引き出しに入れたはず。
無いわけはない。昨日のことだし。
引き出しの奥から床に落ちたかと、床も確認するが…あれ?
この引き出しは安物の事務机と違って引き出しの下にも板が張ってあるな。
っつうコトは…調べてみると引き出しの奥に落ちてました。
袖の方だとそれを第一に疑うのだが…





5 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する