mixiユーザー(id:1673188)

2015年03月02日15:34

887 view

リカンベント友達

こないだ近所の工務店がリカンベント仲間だと知ったのだが、近くでまた見慣れぬリカンベントを見た。そしたら、それは同じ人で…もう一台買ったのだと言う。

彼は計5台のリカンベントを持っているという。
最初に見かけたトライク ICE Adventure かな…と、ファントム Type60かな、17バイクのエス17、今日見たのはトレックのR200…まだ1台あるのか…
ちょっとうらやましいが、同時に乗れるのは一台だし。w

エス17は国産で、リカンベントと言うにはアップライトな姿勢になる。コンパクトだがロングホイールベースで下ハンドルだから普通の自転車では無いのは明らかだが、普通の自転車感覚で乗れると言う。
だが、ワシはちょっともたついてしまった。

他のはどれも問題なく乗れる。とは言えワシは元からリカンベントに乗ってるワケだから普通の人だとどうなるのかは分からないが。

ワシのM5-compact も持って行って乗ってもらう。
やはり、内装11段は魅力的だと言う。まあ、リカンベントの弱点は発進時に低ギアでないと辛いと言うトコロで、停止時に変速できる内装変速機は理想的なのである。

乗った中では、ファントムが最もM5に近い感じがする。トレックもバランスが良く乗りやすい。
ファントムは前3枚の後ろ10枚、トレックに至ってはセンターにリンクがあって二重にディレーラがついてる。前5段の後ろ8段で40速だ。w
とは言っても実際にはかなりクロスしてるので使わないところも多いだろうけど。
ファントムもトレックもショートホイールベースでホイールベースの中点と重心位置が近い。
それは安定感とコントロールのしやすさにつながる。

欠点は旋回時にかかとが前輪に当たること、前輪が見えないので何か不安。
前輪サイズにもよるが足位置が高くて足つき性が悪い。

反面、ワシのM5のようにロングホイールベースだとどうしても重心が後ろ気味になる。前輪の荷重が小さいから気をつけないと滑るし、跳ねる。
とは言え、どれも若干のテイストのようなモノであって、慣れてしまえばどうと言うコトも無い。

そのうち適当な距離に一緒に出掛けることに。w

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する