mixiユーザー(id:20270607)

2014年11月19日00:38

36 view

【介護】 どっちですかー?(笑)

食事は毎日のことだから、みんな面倒だと思うけど(笑)。

ウチの毎食事前の会話。

  ハハ 「おなかすいたヨー」
  ワタシ「何、食べたいの?」
  ハハ 「何でもいい!」
  ワタシ「ウソつけ!(笑)」
  ハハ 「ウソちゃう! お腹すいてるから、何でも食べる!」
  ワタシ「毎日、そんなん言うけど、いつもウソやん」 
  ハハ 「今日は、ホンマ!!」
  ワタシ「・・・どんなもんがいいの?」

・・・で、結局ワタシがアレコレ考えて、食事の内容を決めるのだが、毎回必ず「これは違うねん・・・」と言われて、半分以上残される(というか、クーちゃん行きになる)のだむかっ(怒り) が、いつも「ハハには、本当は『何が食べたい』ってないんとちゃうかなー」と思う。

そして、食事をおえた後、5分ほどしたらハハがまた言う。
「このままやったら、お腹すくやろなぁ・・・○○、買ってきといて」
「○○」の部分には、「パン」「おにぎり」「おうどん」など、直前の主食とは違うものが入る(笑)。

 * * * * *

そんな話を、ウチに来てくれるヘルパーさんにしたら、
「80歳あたりからは、鈍ってきた味覚がもうなくなってしまって『何を食べても味しない』って言われる方が多いですねぇ」と教えてくれた。

何を食べても「美味しい」とは感じないんだって。
なんて寂しいことだろう。(T_T)

 * * * * *

↑ の話をネタに日記を書こうと思ってたところ「アレレ?」と思うことがあったので、書く。

今日はワタシもハハも休みなので、電車で一駅のところでやっている『はにゅ展』目当て(ワタシが)に、お昼をその近くで食べようとハハを誘って出かけた。

「汁気の多いものが食べたい」とハハが言うので、ワタシやイモートが幼い頃からチチがよく連れて行ってくれた『美々卯(みみう)』に『うどんすき』を食べにいった。

我家が一番「絵に描いたような家族」だった頃やなぁ・・と思い出すと、出汁ばかり飲みすぎてチチに頭を張り飛ばされたこととか、沸騰した出汁に活エビをいれるのがこわかったり、「こんなことまで覚えてたのか」というようなことがあれこれ思い出されてきて、まぁ、懐かしく思いながら、お鍋が沸騰するのを待っていた。

しかし。

「ん? なんか、味、変わった?」って。
「そば寿司のタレ、すっぱくない?」って。

ワタシは思いながら食べていた。
もう、『美々卯』の店主に書く手紙の文章まで頭の中で推敲しておりました(笑)。

なんとなく不本意な思いで会計をすませて、エレベーターにのった瞬間(ワタシとハハしか乗っていなかった)、ハハが「なんか、味変わったなぁ」という。

味覚についての話題は普段ほとんどないので、珍しいことである・・ってか、ワタシと同じこと感じてるし。

ワタシが「うん。おうどんにはもっと腰があって煮崩れたりせんかったし、お出汁の味付けもちょっと変わったね。そば寿司のタレも・・」という言葉を引き継いで、ハハが「酸っぱくなってたな」と言った。

「そうそうそうそう!」とうれしく思いながら「アリ? 味、分かるン?」と。

ウチの晩酌焼酎を飲んでて、たまに作るおかずの味付けもおかしいんだから、味覚が鈍くなっているのは確かなはずなのだ。

こんな不思議が「認知症」には時々ある。
なにがどうなってるのか、わからないけど、とにかく「ある」。

そのたびに、ハハにからかわれているような気がするワタシである。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する