mixiユーザー(id:809109)

2014年06月09日13:15

926 view

汝じしんを知れ。 ΓΝΩΘΙ ΣΕΑΥΤΟΝ ΡΚΔʹ

  









2014/4/11


フォト

「ダウンタウンDX」。乃木坂46の西野七瀬さんが 「ワンピースしか着やんとこう、と思って」 (着ないでおこう) と言ったところ、浜ちゃんが 「着やんとこ!ひさしぶりに聞いたわ!」。西野さんは大阪市出身だが、この 「やんとこ」 は、大阪は河内・堺から、奈良・和歌山・三重で使う。大阪の中心では使わない。




フォト

西野七瀬さんは、関西弁が抜けきっていなくて、アクセントも関西風。「やんとこ」 は、インタビューなどでも、時々使う。「考えやんとこ」 というようなぐあい。乃木坂46の握手会は私服で行う。彼女は、たぶん、清楚な感じがするように、ということで、「ワンピースしか着ないでおこう」 と考えた、と、そういう話だ。




「着やんとこ」 は、文語では 「着ずと置こう」。【着】 「着る」 の未然形+【ず】 打ち消しの助動詞 「ず」 の終止形+【と】 接続助詞。「ず」 du は 「ぬ」 nu → 「ん」 n と音便化。大阪弁では、「着んとこ」。これとは別に、「〜しやる」 の 【やる】 という敬語があり、音便が 「やん」。




奈良・和歌山・三重では、【ず】 の音便形 【ん】 が、敬語の 【やん】 に置き換わったらしい。直訳すると 「着やんとこ」=「着なさらんでおこう」 なのだが。この 【やん】 は 【ず】 と異なり、未然形ではなく、連用形に付く。本来、「やる」 という動詞だからだ。また上一段・下一段の動詞にしか付かない。




敬語の助動詞 【やる】 は、本来、「泣きやる」(泣きなさる)、「行きゃんな」(行きなさんな) のように五段動詞にも付いた。おそらく、五段動詞に付いた場合は、「泣きやんとこ」→「泣きゃんとこ」→「泣かんとこ」 のように、拗音化ののち直音化して、【やん】 が付いていないかのように、戻ってしまったのでは。




2014/4/12


フォト

アタシが子どものころ、「ツインテール」 と言えば怪獣の名前だった。ヘアスタイルの 「ツインテール」 は、この怪獣名の引用らしい。日本語版 Wikipedia によれば、1995年が初出という。英語では、束ね髪は、「お団子」 も含めて、 bunch という。ただ、「房」 を指す一般的な名詞にすぎない。




フォト

束ね髪のうち、頭の後ろで一房にまとめるものを ponytail 「ポニーテール」 という。1952年の米語。頭の両脇で一房ずつまとめるものは pigtails 「ピッグテール」。両脇なので複数。pigtail は18世紀には中国の 「弁髪」 の義。日本好きの外国人は twintail を知っている。




「ぶらり途中下車の旅」。中華店で、「豚の胃」 を 【チート】 と呼んでいた。【猪肚】 zhūdǔ [ちゅートゥー]。中国語で 「ブタ」 は 【猪】、「イノシシ」 は 【野猪】。【豚】 は文語で、合成語でしか用いない。【肚】 は日本では 「はら」 と読むが、4声だと中国語でも 「腹」。3声は動物の胃。




【猪肚】 zhūdǔ [tʂu:tu:] [ちゅートゥー] を 「チート」 と訛るのはドコだろう。広州 [tʃytʰou] [チューとウ], 陽江 [tʃitʰou] [チーとウ], 厦門 [titɔ] [ティートー], 福州 [tytou] [テュートウ]。なんかこの辺。沿岸部だね。陽江が近いが。




フォト

昨日、乃木坂46が、Mステに初登場。今ごろ? 今年は紅白あるな。生放送だが生歌だった。♪誕生日もクリスマスもバレンタインデーも♪ のところ、CDでは 「低音が響く、面白い歌い方」 なのだが、この日は、低音が全然聞こえなかった。たぶん、カブセでもない。今ごろゴールデンで生歌デビュー。どういう方針転換?




フォト

最近わかってきたことだが、AKB48タイプの大人数のアイドルグループが、基本的に口パクだったのは、【もともと深夜番組にしか出演できなくて、そういう番組には、予算も、機材も、収録技術もない】 ということで、選択肢がなかったんだろうナ。普通の人が、口パクか生歌か、と意識しないほどの 「生歌」 はいいな。




2014/4/13


フォト

乃木坂46 in 「MUSIC FAIR」。きくちPの番組なので、生演奏・生歌。いくちゃんこと、生田絵梨花さんのピアノで。やはり ♪バレンタインデーも♪ のところの低音が出ていないので、カブセはないが、あのわずかにドスの利いた低音のユニゾンが好きなのだが。生のストリングスを聴くと贅沢だなぁ、と思う。




フォト

2〜4月の48ファミリーのリリースで、いちばんの秀歌は乃木坂の 「気づいたら片想い」 だな、と思う。古風な歌謡曲。売上には 「ヲタク基礎控除」 があって、これを除いた分が、純粋な一般売上。乃木坂はこれが多いようだ。来週の 「AKB48 SHOW!」 は、「乃木坂46 SHOW!」 第2弾に切り替え。




フォト

4月からチャンネルNECOで石立鉄男ドラマ 「気になる嫁さん」 を再放送。小学生のころ大好きだった。榊原るみさんが可愛らしくて仕方なかった。そのころからのアイドル馬鹿。ある日、ドラマを見ながら、並んだスツールの上を、ご機嫌でピョンピョン八艘飛び。で、落ちた。閉院後の接骨院に。右前腕骨折。全治3ヶ月。




フォト

映画館で古い邦画を見るようになって、主演女優 杉葉子さんとナジミになった。ずいぶん、アゴが三角形の女優さんだと思った。どこかで見たような気もしたが、そんなハズもないと思っていた。驚いたね。「気になる嫁さん」 の 【気っぷのいい、めぐみのおばさん】 こそが、43歳の杉葉子さんだった。これは特別らしい。




フォト

若き日の杉葉子さんは森下千里さんに似ている。1961年に米国人と結婚して引退、以来ロサンゼルス在住。だから、カラー出演作が少ない。引退後は、「恍惚の人」 など3本の映画と、TVドラマ 「気になる嫁さん」 にしか出ていない。どうやって口説いたのだろう。監督は千野皓司 (ちのこうじ)、脚本は松木ひろし。




落語 「壺算」。ついつい、「壺算」 と書いてしまうが、今は、「壷算」 が正しいらしい。子どものころ、じいさんが、「たばこ屋え行って」 なんて書いているのを見て、「わ!」 と引いたことがあるが、年いってから常識が変わるとワケがわからなくなるナ。石川啄木にも、辰巳琢郎にも 「丶」 がないと落ち着かない。




以前、TVに辰巳琢郎さんが映るたび 「たつみぶたろう」 と言っていた。石井琢朗が巨人戦で活躍すると、「このいしいぶたろうが!」 と罵った。いつの間にか点がなくなって、本当にブタロウみたいになった。「琢郎」「琢郎」 はユニコードが違うので書き分けができるが、「啄木」 は包括書体で書き分けが不能。




2014/4/14


フォト

「乃木坂って、どこ?」。秋元真夏さんの 「腹黒い裁判」。ヲタクは、こんな番組がいちばん楽しい。テレビ愛知制作。在京キー局は、アイドルをコネ回して、番組をツマらなくする。料理人の腕なんか見せなくていいんだ。釣りたてを刺身で出せばいい。来週は、高山一実さんの裁判。もう、これは、今からワクワクなのである。




フォト

「めちゃイケ」。“大島優子卒業記念 路線バスの旅”。これが 「できません」 とは言わない 「エーケービイズム」 の神髄。大島優子さんがやって見せたのを広げたのが指原莉乃さんだった。大島チームKがエガちゃんに扮し登場。SKE48のエース、松井珠理奈さんがヤリ切った。ヘアと衣裳があってアイドルなんだな。




フォト

菊地あやかさんが9月に卒業することを決めた。大組閣によりNMB48への移籍を勧告されたが拒否。拒否が承認された、と聞いたとき、「あ、今年、引退するんだな」 と。3期生だが、ツーショットプリクラが流出し、2008年8月にクビ。その直後の7期オーディションに再合格。AKB48への執念の人。総選挙51位。




フォト

乃木坂46、前シングル 「バレッタ」 の個別握手券付きCD完売状況の一覧を見たとき、ちょっと驚いた。完売は4人で、順位は (1) 西野七瀬。(2) 白石麻衣。(3) 秋元真夏。(4) 橋本奈々未。だった。ネットに、「一度、真夏さんの握手会、行ってみ」 という感想。意外にも 「釣り師」 の異名を取る。




今、流れている洋画風のトヨタのCMは、“They call him H.H.” で始まる。 call him は [ˈkɔ:lɪm] [ˈコーれム] と発音される。口語の通常音。 h はあらゆる言語で 「語中で落ちやすい」。日本語も同じ。李恩惠 리은혜 Ri Ɯnhe を 「リ・ウネ」 と読む理由。




語中の [h] は、脱落する直前に、有声音の [ɦ] になる。「ごはん」 とか、「おはよー」 の h。ロシア語では、「横浜」 を Иокогама [ィヤカˈガーマ] と言う。日本語の [jo↑koɦama] をロシア南部かウクライナ出身者が、最初に転写したのだろう。ウクライナ語の г は [ɦ]。




あたくすは、加藤紀子さんのアイドル生命が終わったときから、「アイドルの現場」 に足を踏み入れておりません。当時30代半ば、すでにキツかった。ライブ会場には、客・スタッフを含め、自分より年上が見当たらない。何より物販の係員が若いのが応えました。今はどうなんだろ。当時、「握手会」 という概念はなかった。




方言音 [ɦ] を発音するロシア人に、シベリア鉄道ロシア号で会ったことがある。ビジネスマンを名乗る怪しい男。「ハヴァリッチ・パルースキ」 と言われ、Have a rich, по-русски だと思い、混乱した。Говорите по-русски? 「ロシア語を話すのか」 と訊かれただけだった。




石田純一さんの娘、「すみれ」 さんは、日本語の中に英語が入ると、突然、ネイティヴの発音に切り替わってしまう。デーブさんでも、「キャンディ」 を 「カンディ」 と発音したりする。逆に、日本人が 「田中」 を [təˈnɑ:kə] と発音できるだろうか。Ta-Knockout とダジャれる発想があるか。




フォト

神保町シアターで、「東宝特撮大進撃」 という特集。「マタンゴ」、「フランケンシュタイン対地底怪獣」、「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」、「キングコングの逆襲」、「地球防衛軍」、「宇宙大戦争」、「海底軍艦」、「緯度0大作戦」。「気になる嫁さん」 を見ていると、「マタンゴ」 を思い出すんだ。




2014/4/15


フォト

年金支給日はスーパーの開店が1時間早くて、しかも安くて新鮮な野菜が大量に入荷している。コンビニに寄ったら、雑誌が、さらに 「AKB病」 をこじらせていた。やっぱりグラビアアイドルより売れるのかな。BUBKAが、1冊まるごと SKE48 の別冊を出してた。白夜書房は SKE と NMB が好きだなぁ。




フォト

FRIDAY は “Not yet” のグラビア。AKB48のうち、太田プロに所属する 【大島優子・指原莉乃・北原里英・横山由依】 のユニット。これが最後だね。大島さん、「もう歌いません」 って宣言しちゃった。入山杏奈さんを補充して、“新生 Not yet” ってあるかな。太田プロならやりかねない。




フォト

Бубка Búbka というウクライナ姓は、[ˈブーフ°カ] と発音する。 буба に指小辞がついたもの。ロシア語の ягода jágoda に当たり、「漿果」 (しょうか)、すなわち、イチゴなどのベリー類、ブドウの粒などを指す。ベリー類を商った人物、あるいは、血気盛んな相貌の人のアダ名という。




2014/4/16


たとえば、愛知県と静岡県のあいだに国境が引かれたとする。「あなたがたは、関東人なのか、関西人なのか」 と詰問された静岡県人は、どうしたらいいだろう。あるいは、国境は、神奈川県と静岡県のあいだでもいい。




2014/4/17


フォト

“てんとうむChu!” (てんとうむちゅ) 2本目のレギュラー番組にして、初の冠番組。小嶋真子ちゃんはどんな子ですか?という質問に、大島優子さん、高橋みなみさんが、間髪を入れずに、「ヘラヘラしてる」 と。年上のオジサンに 「千円ちょ〜だい」 と言うのが持ちギャグ。最近は、「一万円ちょ〜だい」 とも。




“SEWOL” は 「歳月」。“세월” [se:wɔl] [セーウォる]。韓国 “文化観光部2000年式” では、[ɔ] は eo (Seoul ソウル) だが、[wɔ] は、 weo ではなく、 wo と綴る。韓国語には [wo] がないため。「珍島」 は “진도” [tɕindo] [チンド]。




「わたしは、独りでコーヒーを飲むのが好き」。«Я люблю пити каву на самоті.» [ヤ りゅブˈりゅー ˈピーティ ˈカーヴゥ ナサモˈチー]。«Я люблю пить кофе в одиночку.» [ヤ りゅブˈりゅー ˈピーチ ˈコーフィェ ヴアヂˈノーチクゥ]。




前者はウクライナ語、後者はロシア語。頭の3語 「私/好き/飲む」 は、ほぼ同じ。「コーヒー」 は、それぞれ、ポーランド語/英語からの借用。「独りで」 はどちらもスラヴ語起源だが、歴史的な語彙の選択により分岐した。「ほかす/捨てる」 の関係。ウクライナ語とロシア語の関係は、この3パターンに集約できる
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年06月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930