mixiユーザー(id:20270607)

2014年04月15日04:44

29 view

勝手なことを言うな。

なんか、社会的風潮で「コドモを産め」という空気が漂ってるんだけどw。

「産んだ後の生活は誰が見てくれるんじゃ?」とお聞きしたい。
赤ちゃんを生んだお母さんは、しばらく働けないし、子供は「産んだらおしまい」ではないのだ。

「赤ちゃんを産む」ということは、その後「育てる」「食わせる」ということが必須条件でついてくるのだ。
わかってんのか、コラむかっ(怒り)

「子供を産んだら働かなくても生活できる」ようにしてから、ほざけ・・と思います。

「子供が産みたくない」んじゃない。
「子供を産んでも、ちゃんと育てられるような環境じゃない」と不安に感じてるから「子供を産む決断ができない」んだ。

極端な言い方をすると、子供を産むってことは「ひとりの人間の運命を決める」ことでもあるのに。

なんで、こんなことがワカランのだ。
ムカツクーむかっ(怒り)

まぁ、ワタシは「考えすぎ」とよく言われるんだけど(笑)、それでも「今の社会にわざわざ子供を送り出したいか?」と自問すると、答えは「NO」だ。
あとは自分がどれだけ「子供がほしい」と思うか・・だよね。


   -----------------------------------------------------------
■現代に子どもを育てる親たちはワガママ? 子育て阻む「言論」の壁
 (dot. - 04月14日 15:30)
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=2842808
11 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する